コメント総数:414件
子供の頃・・・
市電も入るよね? 京都市電懐かしいな!
数十年前、京都の地方に、海水浴に、行った時に、乗りました。降りた駅が、無人駅だったような記憶が、有ります。無人駅は、初めての経験だったので、印象に残りました。
いまはもう見ることのできなくなった、阪神国道電車も神戸市電も1両で走っていた。
たまたま乗ったのが1両だった
乗るのが目的だったので観光ではない。 路面電車は当然として、銚子電鉄、日立電鉄、鶴見線大川支線、蒲原鉄道、栗原電鉄、上田交通、松本電鉄、岳南鉄道、北陸鉄道、京福電鉄、近鉄内部線、南海天王寺線・和歌山港線、野上電鉄、一畑電鉄、下津井電鉄、小野田線長門本山支線、熊本電鉄・・電車だろ?気動車は含めないんだよね?、
高校生の時、毎日通学で使っていました。
観光地で、帰省していた島根県の郷里で、国内外の出張先で利用。懐かしい思い出を、有難うございます。
田舎のローカル線の旅で乗ったことがある。乗り遅れそうな乗客を待ったりベストショットの場所で止まってくれたりしていい思い出ばかり。
専門学生時代にボランティアに行くのに使ったことがあります。
^_^
たぶんあると思う
その他で利用
知り合いのお見舞いで
阪堺線、上町線、大阪市電、京都市電、広電、長崎電軌、他にもあるかもしれない。昔はよかったなぁ。
豊橋の路面電車
です。
かつては1両の電車が市内を走っていました。 今は路面電車を除くと、かなり少数派のイメージですね… 特に、交流電化区間が混じるエリアで1両で足りる場合、電車ではなくディーゼルカーにしてしまうことが多いですよね(道南いさりび鉄道、えちごトキめき鉄道、肥薩おれんじ鉄道など)。
都電荒川線
路面電車 ほぼ1両だよ
コメント総数:414件
子供の頃・・・
市電も入るよね? 京都市電懐かしいな!
数十年前、京都の地方に、海水浴に、行った時に、乗りました。降りた駅が、無人駅だったような記憶が、有ります。無人駅は、初めての経験だったので、印象に残りました。
いまはもう見ることのできなくなった、阪神国道電車も神戸市電も1両で走っていた。
たまたま乗ったのが1両だった
乗るのが目的だったので観光ではない。 路面電車は当然として、銚子電鉄、日立電鉄、鶴見線大川支線、蒲原鉄道、栗原電鉄、上田交通、松本電鉄、岳南鉄道、北陸鉄道、京福電鉄、近鉄内部線、南海天王寺線・和歌山港線、野上電鉄、一畑電鉄、下津井電鉄、小野田線長門本山支線、熊本電鉄・・電車だろ?気動車は含めないんだよね?、
高校生の時、毎日通学で使っていました。
観光地で、帰省していた島根県の郷里で、国内外の出張先で利用。懐かしい思い出を、有難うございます。
田舎のローカル線の旅で乗ったことがある。乗り遅れそうな乗客を待ったりベストショットの場所で止まってくれたりしていい思い出ばかり。
専門学生時代にボランティアに行くのに使ったことがあります。
^_^
たぶんあると思う
その他で利用
知り合いのお見舞いで
阪堺線、上町線、大阪市電、京都市電、広電、長崎電軌、他にもあるかもしれない。昔はよかったなぁ。
豊橋の路面電車
です。
かつては1両の電車が市内を走っていました。 今は路面電車を除くと、かなり少数派のイメージですね… 特に、交流電化区間が混じるエリアで1両で足りる場合、電車ではなくディーゼルカーにしてしまうことが多いですよね(道南いさりび鉄道、えちごトキめき鉄道、肥薩おれんじ鉄道など)。
都電荒川線
路面電車 ほぼ1両だよ