コメント総数:693件
です
はい
布や新聞紙ではなく、100均の油を吸収するパッドを使っています(可燃ゴミ)。あまり汚れていない油や、開封して使い残しの古くなってしまって使わない油は、市役所に行ったついでに回収に出してきます。
量によってはリサイクルに出す
ぐらいかな。
新聞とか捨てるタオルとかあれば使う。エンジンオイルも同じ。
紙をカットしてためてあるのが沢山有り、それで綺麗に吹き上げることが多いです。
回収してくれると一番いいんですけど、最近そう言うところがありません。 できるだけ油を有効に使って捨てる分を少なくしていますが、余った分は紙や布に染み込ませて可燃ゴミに出します。「薬剤で固めて」も結局可燃ゴミに出すのでしょ?意味ないと思うのですが。
これで今はシノイデいます。
固めるテンプルです。初めて使った時は感動しました
固めて捨てる。
牛乳パックに新聞紙を入れて油を吸収します。
最近は揚げ物の時もあまり油を使わないようにしている
固めるテンプルなどで処理してます
少しだけ
少量なので、そうしてます。
吸わせるテンプルっぽいやつに吸収させて捨てる。
廃油の処理が面倒で揚げ物等は全くしません。でもどうしても肉などから油が出てしまうので、ペットシーツで吸って捨ててます。
奥さんが
廃油回収に以前はやってたけど今は燃えるゴミに出している
コメント総数:693件
です
はい
布や新聞紙ではなく、100均の油を吸収するパッドを使っています(可燃ゴミ)。あまり汚れていない油や、開封して使い残しの古くなってしまって使わない油は、市役所に行ったついでに回収に出してきます。
量によってはリサイクルに出す
ぐらいかな。
新聞とか捨てるタオルとかあれば使う。エンジンオイルも同じ。
紙をカットしてためてあるのが沢山有り、それで綺麗に吹き上げることが多いです。
回収してくれると一番いいんですけど、最近そう言うところがありません。 できるだけ油を有効に使って捨てる分を少なくしていますが、余った分は紙や布に染み込ませて可燃ゴミに出します。「薬剤で固めて」も結局可燃ゴミに出すのでしょ?意味ないと思うのですが。
これで今はシノイデいます。
固めるテンプルです。初めて使った時は感動しました
固めて捨てる。
牛乳パックに新聞紙を入れて油を吸収します。
最近は揚げ物の時もあまり油を使わないようにしている
固めるテンプルなどで処理してます
少しだけ
少量なので、そうしてます。
吸わせるテンプルっぽいやつに吸収させて捨てる。
廃油の処理が面倒で揚げ物等は全くしません。でもどうしても肉などから油が出てしまうので、ペットシーツで吸って捨ててます。
奥さんが
廃油回収に以前はやってたけど今は燃えるゴミに出している