コメント総数:693件
自分では、処理しないのでよく分かりませんが、一部は、再利用し、使えきれない残りは、多分、布や新聞紙に吸収させているのだと思います。
たいしてつかわないから・・・
たくさんなら薬剤で固めていたけど最近はだいぶ少ないから、コップ一杯くらいなら牛乳パックと新聞紙を活用。
です
これ
これが一番かな。
これかな。
かな
百均で吸い取るヤツを使ってます。固める方は鍋を傷めるので使ってません
たまに固めるテンプル使います
最近は油ものは作らないけど、以前は新聞紙にしみこませていました
基本はこれ。片栗粉を使って固めることも。
一般的ですが、新聞紙に吸収し、燃えるゴミにだします。
布地・新聞紙でしてます。
だと思います。
これかな
食用油は新聞紙か、凝固剤で処理します
オイルヒーターもオイルを抜いて金物として引き取ったくれた
最終的に燃えるゴミ
どこにも食用油とは書いていないんだけど…
コメント総数:693件
自分では、処理しないのでよく分かりませんが、一部は、再利用し、使えきれない残りは、多分、布や新聞紙に吸収させているのだと思います。
たいしてつかわないから・・・
たくさんなら薬剤で固めていたけど最近はだいぶ少ないから、コップ一杯くらいなら牛乳パックと新聞紙を活用。
です
これ
これが一番かな。
これかな。
かな
百均で吸い取るヤツを使ってます。固める方は鍋を傷めるので使ってません
たまに固めるテンプル使います
最近は油ものは作らないけど、以前は新聞紙にしみこませていました
基本はこれ。片栗粉を使って固めることも。
一般的ですが、新聞紙に吸収し、燃えるゴミにだします。
布地・新聞紙でしてます。
だと思います。
これかな
食用油は新聞紙か、凝固剤で処理します
オイルヒーターもオイルを抜いて金物として引き取ったくれた
最終的に燃えるゴミ
どこにも食用油とは書いていないんだけど…