コメント総数:415件
若い頃流行った時期があり友達同士で配ったりしてましたよ
趣味ではなく、女性部長をしていたときに。
ある。PTAで連絡先を聞かないといけなくて、LINEない時代メルアドなど自分は結構携帯出来たが出来ない人に面倒なので名刺を作って配った
小学生のころ(笑)
あります。
昔アマチュア無線やってた頃に。もうアンテナ撤去して無線機も何年もスイッチいれてない
名前部分だけ、タイ文字の名刺をバンコクで作った。
前にね
黒歴史
小学生の時やったな。
娘と孫と一緒に作った事があります。
数枚だけ
まあね〜
趣味だはなく、必要があったので自作して使ったことがある。配ったというニュアンスとも異なる。よくよく考えると、意図が分かりにくい質問だと思えてくる。「趣味で」に焦点を当てるのかな?
昔流行った
昔はそういうの作る機械がゲーセンにありましたね
有ります
昔流行ったのでみんなやってました。当時は簡単に作れる機械があって飲み会とかで配りましたよ。
身バレ回避
はるか昔、テレカで名刺作った事あるわね
コメント総数:415件
若い頃流行った時期があり友達同士で配ったりしてましたよ
趣味ではなく、女性部長をしていたときに。
ある。PTAで連絡先を聞かないといけなくて、LINEない時代メルアドなど自分は結構携帯出来たが出来ない人に面倒なので名刺を作って配った
小学生のころ(笑)
あります。
昔アマチュア無線やってた頃に。もうアンテナ撤去して無線機も何年もスイッチいれてない
名前部分だけ、タイ文字の名刺をバンコクで作った。
前にね
黒歴史
小学生の時やったな。
娘と孫と一緒に作った事があります。
数枚だけ
まあね〜
趣味だはなく、必要があったので自作して使ったことがある。配ったというニュアンスとも異なる。よくよく考えると、意図が分かりにくい質問だと思えてくる。「趣味で」に焦点を当てるのかな?
昔流行った
昔はそういうの作る機械がゲーセンにありましたね
有ります
昔流行ったのでみんなやってました。当時は簡単に作れる機械があって飲み会とかで配りましたよ。
身バレ回避
はるか昔、テレカで名刺作った事あるわね