コメント総数:415件
大昔。300円くらいで簡単に作れるマシンがあったので友達に配る用みたいな感じで。
アラフォー世代はゲーセンとかで作ったことあるんじゃないかな。
スポーツチームのコーチをやっているので必要です...
小中学生の頃…もう25年ほど前のことだけど笑、キャラクターが入った名刺を印刷できる機械がプリクラ機などと並んでありました。よく友達と交換してたな〜!
昔のこと・・・
スポーツサークルの紹介や練習試合の連絡先交換で使用しました。
定年退職後は作成した。
昔、作るのがゲーセンで流行った。あと、オフ会でもお土産と一緒に入れた。
90年代にゲームセンターでキャラクターの名刺を作る機械が流行って、友達間でニックネームでやっていました。
間違った〜制作してもらい配っていた。
むかしむかし
ボランティア参加で必要になったから。
若い頃に。しょうもない虚栄心です。
昔、プリクラで作って親しい人へ渡した。
はじめてメールアドレスつくったときに。
PC操作に慣れるように作った事あり・・
昔、コスプレ会場で、手製の名刺を仲間(美人コスプレイヤー)に配りました。
趣味サークルのヤツ
昔プリクラみたいなやつで名刺がつくれるってヤツが流行って作りました。
昔、いわゆるラジオ番組の「ハガキ職人」をやってた時にそのラジオ番組のイベント関係でリスナー同士で
コメント総数:415件
大昔。300円くらいで簡単に作れるマシンがあったので友達に配る用みたいな感じで。
アラフォー世代はゲーセンとかで作ったことあるんじゃないかな。
スポーツチームのコーチをやっているので必要です...
小中学生の頃…もう25年ほど前のことだけど笑、キャラクターが入った名刺を印刷できる機械がプリクラ機などと並んでありました。よく友達と交換してたな〜!
昔のこと・・・
スポーツサークルの紹介や練習試合の連絡先交換で使用しました。
定年退職後は作成した。
昔、作るのがゲーセンで流行った。あと、オフ会でもお土産と一緒に入れた。
90年代にゲームセンターでキャラクターの名刺を作る機械が流行って、友達間でニックネームでやっていました。
間違った〜制作してもらい配っていた。
むかしむかし
ボランティア参加で必要になったから。
若い頃に。しょうもない虚栄心です。
昔、プリクラで作って親しい人へ渡した。
はじめてメールアドレスつくったときに。
PC操作に慣れるように作った事あり・・
昔、コスプレ会場で、手製の名刺を仲間(美人コスプレイヤー)に配りました。
趣味サークルのヤツ
昔プリクラみたいなやつで名刺がつくれるってヤツが流行って作りました。
昔、いわゆるラジオ番組の「ハガキ職人」をやってた時にそのラジオ番組のイベント関係でリスナー同士で