コメント総数:332件
シソ葉を乾燥させて、ふりかけに
マグロの血合いが手に入ったらフライパン一杯フレークを作る。臭いと不評だけど美味い
大根の間引き菜を沢山頂いた時はちりめんじゃこと一緒に作ります!
野菜の葉っぱを使って作ることがある。
賞味期限間近や少し過ぎたジャコなどで作ります。
自家製もなかなか美味しいです。
カルシウム補給のために、干しエビ、干し椎茸、鰹節、昆布などを乾煎りしてバーミックスで粉砕し、七味唐辛子と混ぜ辛みのマイルドな薬味として味の決まらない煮物や冷ややっこにかけている。作る頻度はたまにだが切らさずに作って使っている。
材料がそろった時だけ
刻んだ大根の葉と揚げをごま油で炒めて醤油味。刻んだセロリの葉とちりめんじゃこをオリーブオイルで炒めて塩コショウ味。どちらも捨ててしまいがちな部分を有効活用しています。
1,2度作ったことあります。
あまりないけどたまに気が向いたときに
iroirozairyouwokaxtutekitesimasu .
自作の美味しい
余った魚(鮭、鯖など)の身をほぐしゴマなどを入れてフライパンで炒ります
大根の葉を細かく切り少しの油で炒め、醤油と味醂で好みの味に仕上げます。レンジで水分をとった花かつおを冷めてから手で細かくしたものと、煎り胡麻を加えてふりかけの完成です。
たまにあります
食べるラー油的な
カブの葉、大根の葉などで。
時々作ります。
ゆかり
コメント総数:332件
シソ葉を乾燥させて、ふりかけに
マグロの血合いが手に入ったらフライパン一杯フレークを作る。臭いと不評だけど美味い
大根の間引き菜を沢山頂いた時はちりめんじゃこと一緒に作ります!
野菜の葉っぱを使って作ることがある。
賞味期限間近や少し過ぎたジャコなどで作ります。
自家製もなかなか美味しいです。
カルシウム補給のために、干しエビ、干し椎茸、鰹節、昆布などを乾煎りしてバーミックスで粉砕し、七味唐辛子と混ぜ辛みのマイルドな薬味として味の決まらない煮物や冷ややっこにかけている。作る頻度はたまにだが切らさずに作って使っている。
材料がそろった時だけ
刻んだ大根の葉と揚げをごま油で炒めて醤油味。刻んだセロリの葉とちりめんじゃこをオリーブオイルで炒めて塩コショウ味。どちらも捨ててしまいがちな部分を有効活用しています。
1,2度作ったことあります。
あまりないけどたまに気が向いたときに
iroirozairyouwokaxtutekitesimasu .
自作の美味しい
余った魚(鮭、鯖など)の身をほぐしゴマなどを入れてフライパンで炒ります
大根の葉を細かく切り少しの油で炒め、醤油と味醂で好みの味に仕上げます。レンジで水分をとった花かつおを冷めてから手で細かくしたものと、煎り胡麻を加えてふりかけの完成です。
たまにあります
食べるラー油的な
カブの葉、大根の葉などで。
時々作ります。
ゆかり