コメント総数:595件
いやーやっぱり「頑張ろう!!」は歌わないといけませんね!
「若い頃の」であって「青春時代の」ではないかな。
毎日の入浴タイムに聴いてます(^-^)
それしか聞かない
毎日の
今や絶滅危惧種になりつつある演歌、歌謡曲…昭和は遠くなりにけり
毎日聞いています
オッサンなので、若い頃から愛してる曲がたくさんあります。それで充分です。
音楽はYouTube利用で私の青春時代の曲だけを聞くようにしている
BS日本午後7時毎週月曜日こころの歌。おっさんになった
ですよねぇ。
若くて多感な時に流れていた歌がその人にとってベストなんですよね。団塊の世代がフォークを聞いていたように。そして団塊の世代に批判されながらも、団塊ジュニア世代がロックやポップスを聞いていたように。 いま、若い人たちが効いている音楽を「商業的だ」「抑揚がない」など批判する事だけは絶対に避けるべきだと思います。
1970年代のフォーク、ニューミュージック。 サイモンとガーファンクルのコピーバンドやってたこともあるし。
です。
レコードもCDもいっぱいあるし。ビートルズはいつ聴いても「今」だし。
有るさ! 銀座の恋の物語とかラブユー東京とか・・たまに軍歌も・・・
ブレンダリー、ニールセダカ、ナトキングコール、エルビスプレスリー、コニーフランシスなどなど、EP盤でお世話になりましたね。懐かしいです。
懐かしい曲を聞くと落ち着く。
青春時代は昭和にあり。ギラギラエネルギッシュだったな!
きく
コメント総数:595件
いやーやっぱり「頑張ろう!!」は歌わないといけませんね!
「若い頃の」であって「青春時代の」ではないかな。
毎日の入浴タイムに聴いてます(^-^)
それしか聞かない
毎日の
今や絶滅危惧種になりつつある演歌、歌謡曲…昭和は遠くなりにけり
毎日聞いています
オッサンなので、若い頃から愛してる曲がたくさんあります。それで充分です。
音楽はYouTube利用で私の青春時代の曲だけを聞くようにしている
BS日本午後7時毎週月曜日こころの歌。おっさんになった
ですよねぇ。
若くて多感な時に流れていた歌がその人にとってベストなんですよね。団塊の世代がフォークを聞いていたように。そして団塊の世代に批判されながらも、団塊ジュニア世代がロックやポップスを聞いていたように。 いま、若い人たちが効いている音楽を「商業的だ」「抑揚がない」など批判する事だけは絶対に避けるべきだと思います。
1970年代のフォーク、ニューミュージック。 サイモンとガーファンクルのコピーバンドやってたこともあるし。
です。
レコードもCDもいっぱいあるし。ビートルズはいつ聴いても「今」だし。
有るさ! 銀座の恋の物語とかラブユー東京とか・・たまに軍歌も・・・
ブレンダリー、ニールセダカ、ナトキングコール、エルビスプレスリー、コニーフランシスなどなど、EP盤でお世話になりましたね。懐かしいです。
懐かしい曲を聞くと落ち着く。
青春時代は昭和にあり。ギラギラエネルギッシュだったな!
きく