コメント総数:595件
よくリクエストされ、歌っている。
コロナ禍で自宅で過ごす日々、GSやフォークソングばかり聴いているさ!
いろいろなジャンルよく聴いています。i
昭和31年の平尾昌晃の「星は何でも知っている」です。
iPad miniに400曲入っており、ポータブルスピーカーを使ってほぼ毎日聴いています。音楽のある生活は楽しいです。
カラオケ歌うことがある。
60代後半から上はあまりないのかなという気がする
ブームのせいなのか元々なのか娘が聴くし某焼き肉や行くと良く曲がかかってる
うん
ユーチューブでディスコを!
あの頃を思い出し、お酒を楽しみます。
青春時代といえば1970年代ですが、小学生だった1960年代の曲も聴きます。この時代のアメリカ、ヨーロッパのヒット曲はほとんどYouTubeにありますから、いい時代になったと思います。
当方70代、加山雄三さんの曲は今もよく聴いています。
今の曲知りません。
スーパーに行くと80年代の洋楽かかってますね
テレビの懐かしい歌の番組でよく聴いています。
むしろ今どきの曲を知らない
昔買ったレコードをまた聴いてます。やっぱアナログはいいですね。
めちゃくちゃ聴きます。還暦過ぎなので「ザ・ビートルズ」「イーグルス」「ピンク・フロイド」「リンダ・ロンシュタット」「ハート」「オリヴィア・N・ジョン」等々、ジャンルはバラバラ、もっともっと数え上げたらキリがない。“友&愛”なんてレンタルレコード屋さんでLPを借りまくっていた青春。懐かしい。
CDで聴くこともあるけど、70ねんだいから90年代の曲をよく流しているラジオをよく聞いてます。
コメント総数:595件
よくリクエストされ、歌っている。
コロナ禍で自宅で過ごす日々、GSやフォークソングばかり聴いているさ!
いろいろなジャンルよく聴いています。i
昭和31年の平尾昌晃の「星は何でも知っている」です。
iPad miniに400曲入っており、ポータブルスピーカーを使ってほぼ毎日聴いています。音楽のある生活は楽しいです。
カラオケ歌うことがある。
60代後半から上はあまりないのかなという気がする
ブームのせいなのか元々なのか娘が聴くし某焼き肉や行くと良く曲がかかってる
うん
ユーチューブでディスコを!
あの頃を思い出し、お酒を楽しみます。
青春時代といえば1970年代ですが、小学生だった1960年代の曲も聴きます。この時代のアメリカ、ヨーロッパのヒット曲はほとんどYouTubeにありますから、いい時代になったと思います。
当方70代、加山雄三さんの曲は今もよく聴いています。
今の曲知りません。
スーパーに行くと80年代の洋楽かかってますね
テレビの懐かしい歌の番組でよく聴いています。
むしろ今どきの曲を知らない
昔買ったレコードをまた聴いてます。やっぱアナログはいいですね。
めちゃくちゃ聴きます。還暦過ぎなので「ザ・ビートルズ」「イーグルス」「ピンク・フロイド」「リンダ・ロンシュタット」「ハート」「オリヴィア・N・ジョン」等々、ジャンルはバラバラ、もっともっと数え上げたらキリがない。“友&愛”なんてレンタルレコード屋さんでLPを借りまくっていた青春。懐かしい。
CDで聴くこともあるけど、70ねんだいから90年代の曲をよく流しているラジオをよく聞いてます。