コメント総数:731件
ずっと以前ですが・・。
もう何十年も前だけどね。
公衆電話にも電話番号が割り振ってますから当然鳴ります。(大抵は間違い電話)
十代の頃のバイト先のピザ屋がピンクの公衆電話でした♪
むか〜し昔。
むかーしの勤務先にピンク電話を設置していたが、たま〜〜〜に鳴ったけど、ほぼほぼ間違い電話。
ただし、大昔にあった、ダイヤル式の赤電話のときですけどね。あと、昔は、飲食店に、よく(公衆電話風の)ピンクの電話がありましたね。電話器の後ろ側に、切替スイッチがあって、お客は、お金を入れないとかけられないようになってましたね。
昔駅のホームの売店の脇にあった公衆電話が鳴ってた! 何となく怖くて出なかったけど… 出てみたら良かったかな^^;
たばこ屋とかの店中の電話
子供の頃、公衆電話を鳴らす方法があって遊びで鳴らすのが流行った。
お店においてあった赤電話が鳴ってそれを店の人が普通にとって会話してた。店電話の代わり?確かに店が電話のレンタル料払うみたいだからなぁ。昔はコンビニに必ず置いてあったけど今じゃ殆ど見なくなったな。
少しだけあるような気がする
何度か遭遇したことあります 一瞬何が鳴っていたのかわからなかった
昔に・・・びっくりした!!
何回か聞いた記憶があります。
昔 歩道上の電話ボックスで鳴っていた事がある、私より近い人がとってみていたが内容不明!(^_^;)
こちら
出て、「誰や?お前!」言うて切る。
昔喫茶店とかであったなあ。アパートの共同電話とかは別ですよね?それならしょっちゅう。
何の音か分からなかったです。
コメント総数:731件
ずっと以前ですが・・。
もう何十年も前だけどね。
公衆電話にも電話番号が割り振ってますから当然鳴ります。(大抵は間違い電話)
十代の頃のバイト先のピザ屋がピンクの公衆電話でした♪
むか〜し昔。
むかーしの勤務先にピンク電話を設置していたが、たま〜〜〜に鳴ったけど、ほぼほぼ間違い電話。
ただし、大昔にあった、ダイヤル式の赤電話のときですけどね。あと、昔は、飲食店に、よく(公衆電話風の)ピンクの電話がありましたね。電話器の後ろ側に、切替スイッチがあって、お客は、お金を入れないとかけられないようになってましたね。
昔駅のホームの売店の脇にあった公衆電話が鳴ってた! 何となく怖くて出なかったけど… 出てみたら良かったかな^^;
たばこ屋とかの店中の電話
子供の頃、公衆電話を鳴らす方法があって遊びで鳴らすのが流行った。
お店においてあった赤電話が鳴ってそれを店の人が普通にとって会話してた。店電話の代わり?確かに店が電話のレンタル料払うみたいだからなぁ。昔はコンビニに必ず置いてあったけど今じゃ殆ど見なくなったな。
少しだけあるような気がする
何度か遭遇したことあります 一瞬何が鳴っていたのかわからなかった
昔に・・・びっくりした!!
何回か聞いた記憶があります。
昔 歩道上の電話ボックスで鳴っていた事がある、私より近い人がとってみていたが内容不明!(^_^;)
こちら
出て、「誰や?お前!」言うて切る。
昔喫茶店とかであったなあ。アパートの共同電話とかは別ですよね?それならしょっちゅう。
何の音か分からなかったです。