コメント総数:713件
機関車の中はただの客席なので、乗るより見る方が楽しいです。
留萌線、函館本線、函館本線(砂原線)、秩父鉄道、上越線くらいです。
子供の頃はまだ多少は走ってた。
大井川鐵道に、函館大沼号ぐらいですかね。
幼稚園に入る前は汽車が現役の田舎
若いころ兵庫県の神鍋山スキー場に大阪発の夜汽車でよく出かけた。また信州へのスキー行はトンネルに入ると煙が入るので窓を閉めたり忙しかったのを思い出す。
大昔
幼少期に乗った事があるよ。
真岡鉄道と三笠鉄道村のSLなら乗ったことがある。
間違えた。蒸気機関車には乗っていない。乗ったのは客車だ。
大井川鉄道で(駅弁付きのツアー)
昔は知っていて今は引退して展示されているのには乗ったことあります。
トロッコ列車も蒸気機関車だよね。 それなら乗ったことあるわ。
ミニサイズに。ミニだけど石炭くべてた
子供のころ上野から東北へ行くのに、父や妹と一緒に乗りました、煙や、汽笛、窓枠、座席が浮かびます。 自分で子供を持ち」男の子は関心があり、品川駅へ見に行き、正面や車輪とながめつ、なかなか動かなかった事もありました。乗せられなくて残念でした。
小さいSLなら有るね
小湊鐡道のトロッコ列車。あれは当時のSLを再現したディーゼルだった。
正確にはSLが引く客車だけどね
一度
山口県の新山口から津和野駅までの、SLやまぐち号に乗りました。 最高の思い出です。
コメント総数:713件
機関車の中はただの客席なので、乗るより見る方が楽しいです。
留萌線、函館本線、函館本線(砂原線)、秩父鉄道、上越線くらいです。
子供の頃はまだ多少は走ってた。
大井川鐵道に、函館大沼号ぐらいですかね。
幼稚園に入る前は汽車が現役の田舎
若いころ兵庫県の神鍋山スキー場に大阪発の夜汽車でよく出かけた。また信州へのスキー行はトンネルに入ると煙が入るので窓を閉めたり忙しかったのを思い出す。
大昔
幼少期に乗った事があるよ。
真岡鉄道と三笠鉄道村のSLなら乗ったことがある。
間違えた。蒸気機関車には乗っていない。乗ったのは客車だ。
大井川鉄道で(駅弁付きのツアー)
昔は知っていて今は引退して展示されているのには乗ったことあります。
トロッコ列車も蒸気機関車だよね。 それなら乗ったことあるわ。
ミニサイズに。ミニだけど石炭くべてた
子供のころ上野から東北へ行くのに、父や妹と一緒に乗りました、煙や、汽笛、窓枠、座席が浮かびます。 自分で子供を持ち」男の子は関心があり、品川駅へ見に行き、正面や車輪とながめつ、なかなか動かなかった事もありました。乗せられなくて残念でした。
小さいSLなら有るね
小湊鐡道のトロッコ列車。あれは当時のSLを再現したディーゼルだった。
正確にはSLが引く客車だけどね
一度
山口県の新山口から津和野駅までの、SLやまぐち号に乗りました。 最高の思い出です。