コメント総数:693件
50代ですが子供の頃もうすでに走ってなかったです。ここを見ると、子供の頃に乗った人が多いのですね。先輩方がまだまだ多い!
日本車両の工場の入口に置いてあるのを見た事しかない。新型車両や外国語が書かれた車両はよく見た。
あまり興味がないですね
ないです
実物は見たことがあるけど、実際には乗ったことがない。そもそも蒸気機関車はあまり知らない。
仕事でしか電車乗らない(コロナ後は仕事でも乗らなくなった)。
テレビでしか見た事ないですね。
逝くまでには一度は乗ってみたいですね。
若い頃?青森に旅行に行った時乗ったように思いますが子供だったので記憶が曖昧です!匂いがすごかったような気がしました!
無いです?
無いです。
蒸気機関車は小学生ぐらいの時に見たことは何度もあるけど、その頃に乗った列車が蒸気機関車かそうでないか意識したことが無かったので、今と成っては分かりませんね。
乗ってみたい
ですね
息子が大好きで本当は乗りたいけど、近くにない!
パワーありそう
ないです あってもその経験は創価学会のおかげ
乗ってみたい。
機関車は無いな
揚げ足取りですが、蒸気機関車に牽引される車両には乗ったことがあります。
コメント総数:693件
50代ですが子供の頃もうすでに走ってなかったです。ここを見ると、子供の頃に乗った人が多いのですね。先輩方がまだまだ多い!
日本車両の工場の入口に置いてあるのを見た事しかない。新型車両や外国語が書かれた車両はよく見た。
あまり興味がないですね
ないです
実物は見たことがあるけど、実際には乗ったことがない。そもそも蒸気機関車はあまり知らない。
仕事でしか電車乗らない(コロナ後は仕事でも乗らなくなった)。
テレビでしか見た事ないですね。
逝くまでには一度は乗ってみたいですね。
若い頃?青森に旅行に行った時乗ったように思いますが子供だったので記憶が曖昧です!匂いがすごかったような気がしました!
無いです?
無いです。
蒸気機関車は小学生ぐらいの時に見たことは何度もあるけど、その頃に乗った列車が蒸気機関車かそうでないか意識したことが無かったので、今と成っては分かりませんね。
乗ってみたい
ですね
息子が大好きで本当は乗りたいけど、近くにない!
パワーありそう
ないです あってもその経験は創価学会のおかげ
乗ってみたい。
機関車は無いな
揚げ足取りですが、蒸気機関車に牽引される車両には乗ったことがあります。