コメント総数:480件
いつもひとからいろいろ物を贈られて気になっています
貧乏ですみません。
接待されたことも、奢られたうちかのう。
こっち?
上司や先輩によく驕ってもらいました。
ですね。
上司からね。後輩には奢りましたが…。
です。金の貸し借りは嫌いです。してもらったら、お礼として奢ります。
若いころは年上男性にいつも奢ってもらってました。あの頃は楽しかった。。
年齢が上の人との交わりが多かったので、奢ってもらうことが多かった
奢った事は忘れても奢られた事は忘れません。
です。
データで残ってるわけもないので感覚的に。ただ思い返すとおごった事って全然忘れてるんだなコレが。
旦那とつきあってた頃はほぼだんなもちでしたから
最近奢る機会がないですが、コロナ前ではいくらか多かったかなと思います。
もうそろそろ奢ることをよしとする人間にならねば!
基本人と食べに行くときは各々自分の分は自分で支払いますが、バブル期を含めると奢られたことのほうが多いです。最近だけなら妹とくらいしかごはんたべにいくことはないのですがそのたびに奢るようにしてます。
たぶん…。
メシは奢られることが多かった。
反省しないと
コメント総数:480件
いつもひとからいろいろ物を贈られて気になっています
貧乏ですみません。
接待されたことも、奢られたうちかのう。
こっち?
上司や先輩によく驕ってもらいました。
ですね。
上司からね。後輩には奢りましたが…。
です。金の貸し借りは嫌いです。してもらったら、お礼として奢ります。
若いころは年上男性にいつも奢ってもらってました。あの頃は楽しかった。。
年齢が上の人との交わりが多かったので、奢ってもらうことが多かった
奢った事は忘れても奢られた事は忘れません。
です。
データで残ってるわけもないので感覚的に。ただ思い返すとおごった事って全然忘れてるんだなコレが。
旦那とつきあってた頃はほぼだんなもちでしたから
最近奢る機会がないですが、コロナ前ではいくらか多かったかなと思います。
もうそろそろ奢ることをよしとする人間にならねば!
基本人と食べに行くときは各々自分の分は自分で支払いますが、バブル期を含めると奢られたことのほうが多いです。最近だけなら妹とくらいしかごはんたべにいくことはないのですがそのたびに奢るようにしてます。
たぶん…。
メシは奢られることが多かった。
反省しないと