コメント総数:437件
他人だと面倒だから、聞こえなかったり意味がわからなくても、わかったふりをして、首を縦に降ってしまう。あまり良い事でないかも知れないけど、聞き返すのが面倒なので。
妻の話は上の空。
耳が悪いし、話始め聞き逃すし、周りがしゃべっていると集中して聞き取れないし・・・ 奥さんに関しては、聞こえるわけない状況で話しかけてくるのでスルーしてる
ありますね
正しくは「昔、よくあった」です。サラリーマン時代の上司が、滑舌が悪く、一度聞いただけでは何を言っているのかわからず苦労した。
返事ないと聞いてるかすら理解されない
生返事というやつ
何かやってる時や動画見てる時に話しかけられると、大抵話が頭に入ってないです。
面倒な時とかはいって言っても聞いてないね。
そうですね(笑
よくある(笑)
ショッチュウ
あいそよくせんとあかんのちゃう?
最近耳遠くなってきたみたい。あとは方言も聞き返すの悪いし。
田舎にいると高齢者に話しかけられることが多くて(しかも訛がつよい地域で)愛想返事がすごく多いです。
本当に補聴器が必要。
あります。
難聴なのでしかたなく。
あります
それで失敗することも。どーでもいい失敗で済んでますが。
コメント総数:437件
他人だと面倒だから、聞こえなかったり意味がわからなくても、わかったふりをして、首を縦に降ってしまう。あまり良い事でないかも知れないけど、聞き返すのが面倒なので。
妻の話は上の空。
耳が悪いし、話始め聞き逃すし、周りがしゃべっていると集中して聞き取れないし・・・ 奥さんに関しては、聞こえるわけない状況で話しかけてくるのでスルーしてる
ありますね
正しくは「昔、よくあった」です。サラリーマン時代の上司が、滑舌が悪く、一度聞いただけでは何を言っているのかわからず苦労した。
返事ないと聞いてるかすら理解されない
生返事というやつ
何かやってる時や動画見てる時に話しかけられると、大抵話が頭に入ってないです。
面倒な時とかはいって言っても聞いてないね。
そうですね(笑
よくある(笑)
ショッチュウ
あいそよくせんとあかんのちゃう?
最近耳遠くなってきたみたい。あとは方言も聞き返すの悪いし。
田舎にいると高齢者に話しかけられることが多くて(しかも訛がつよい地域で)愛想返事がすごく多いです。
本当に補聴器が必要。
あります。
難聴なのでしかたなく。
あります
それで失敗することも。どーでもいい失敗で済んでますが。