コメント総数:259件
アホとちゃうからの!
確認が取れないこと、わからないこと、知らないことには 分からないのでイエスともノーとも返事できませんと言います。
なんで(?_?;)??
そんな事じゃ子どもにピアノを教える事ができません〜。
話が分からなかったり、自分が聞いてなかったりしたら、必ず相手に「ごめん、もう一度言ってくれる?」って尋ねます。
ないね。
まあね。
まったくない
耳は良いほうで、聞き逃しは無いが、方言がひどい場合は理解できないことはある。年寄りの人たちの話は特にひどい。
聞こえなかったら返事できない。理解できない話は聞きかえすし。
聞き返す。または勇気をもってわからないと言う。
聞こえてないのに返事??
聞きかえすので
どういうシチュエーション?
判らなければ聞き返す、聞こえなければもう一度言ってもらう。生返事は良くない。
無いですね
夫はいつも生返事。
ないですね(@^^@)/
返事の前に内容を確認する。再度たずねる。
そんな失礼なことは絶対しない
コメント総数:259件
アホとちゃうからの!
確認が取れないこと、わからないこと、知らないことには 分からないのでイエスともノーとも返事できませんと言います。
なんで(?_?;)??
そんな事じゃ子どもにピアノを教える事ができません〜。
話が分からなかったり、自分が聞いてなかったりしたら、必ず相手に「ごめん、もう一度言ってくれる?」って尋ねます。
ないね。
まあね。
まったくない
耳は良いほうで、聞き逃しは無いが、方言がひどい場合は理解できないことはある。年寄りの人たちの話は特にひどい。
聞こえなかったら返事できない。理解できない話は聞きかえすし。
聞き返す。または勇気をもってわからないと言う。
聞こえてないのに返事??
聞きかえすので
どういうシチュエーション?
判らなければ聞き返す、聞こえなければもう一度言ってもらう。生返事は良くない。
無いですね
夫はいつも生返事。
ないですね(@^^@)/
返事の前に内容を確認する。再度たずねる。
そんな失礼なことは絶対しない