コメント総数:833件
ない
まだそんな習慣が残ってるのかなあ…
ないですね
実家ではあったと思うけど、今はない・・・・・
よく考えたら1回だけあった。友人から野菜をもらって帰ったとき、偶然、隣の住人に会ったので半分あげた。多すぎたので助かった。
いただくことばかりなので。お返しはしています。
差し上げたもので食中毒になったら申し訳ないので
社会人になってからは集合住宅住まいですが無くなりましたね。たまに大家さんから野菜をいただきますが。
今のマンションに引越してからご近所付き合いがなくなったので
となりは誰が住んでいるか知らないです
よく思い出してみたらあった。去年の冬、庭のみかんが欲しいという見知らぬおじいさんに差し上げたら、数日後にお菓子を持ってきてくれた。春以降は見かけないがお元気だろうか?
都心のマンションのせいか、付き合い全くないし誰が住んでいるのかもわからない
ないねえ
マンションではお付き合いは基本無し。
今は全くないですね!
何?!・・・それwww 無いわぁ
おすそ分けはいらない。お返しを期待されるだろうし、料理しない人に野菜とか料理することを前提としたおすそ分けを貰うと、近所の人だと不愉快な気持ちにさせたり、悲しませたりで近所づきあいに大きなヒビが入りかねないから断りにくいし。だから近所づきあいの無いところに住んでいる。
中学生の頃から半世紀以上この大都市郊外の住宅地に住んでいるが、お顔が分かるのはお向かいと両隣のみ。たま〜に顔を会わせれば会釈する程度。おすそ分けなんてあり得ない
ですね〜!
コメント総数:833件
ない
まだそんな習慣が残ってるのかなあ…
ないですね
実家ではあったと思うけど、今はない・・・・・
よく考えたら1回だけあった。友人から野菜をもらって帰ったとき、偶然、隣の住人に会ったので半分あげた。多すぎたので助かった。
いただくことばかりなので。お返しはしています。
差し上げたもので食中毒になったら申し訳ないので
社会人になってからは集合住宅住まいですが無くなりましたね。たまに大家さんから野菜をいただきますが。
今のマンションに引越してからご近所付き合いがなくなったので
となりは誰が住んでいるか知らないです
よく思い出してみたらあった。去年の冬、庭のみかんが欲しいという見知らぬおじいさんに差し上げたら、数日後にお菓子を持ってきてくれた。春以降は見かけないがお元気だろうか?
都心のマンションのせいか、付き合い全くないし誰が住んでいるのかもわからない
ないねえ
マンションではお付き合いは基本無し。
今は全くないですね!
何?!・・・それwww 無いわぁ
おすそ分けはいらない。お返しを期待されるだろうし、料理しない人に野菜とか料理することを前提としたおすそ分けを貰うと、近所の人だと不愉快な気持ちにさせたり、悲しませたりで近所づきあいに大きなヒビが入りかねないから断りにくいし。だから近所づきあいの無いところに住んでいる。
中学生の頃から半世紀以上この大都市郊外の住宅地に住んでいるが、お顔が分かるのはお向かいと両隣のみ。たま〜に顔を会わせれば会釈する程度。おすそ分けなんてあり得ない
ない
ですね〜!