コメント総数:684件
少しだけある
学校の授業で数回
子供の頃
小学生の頃に。
綺麗だった
子どもの頃観測会に数回参加した
昔、ペンションのオーナーさんのガイドで、ハレー彗星を見ました。
観測って程大袈裟なもんでねが望遠鏡で月を見た程度はあっぺ。
むかし
数百〜数千年前の光だと思うと感慨深い
友人の天体望遠鏡で土星の輪をみたことがある。
ニビル星を探しています。
小学生の時
天体望遠鏡を所有している会社の同僚の方に見せてもらったことがあります。
流星群のニュースとか聞くと一応観てみます
12〜3歳頃、同級生のまねして、望遠鏡を買ってもらって眺めた記憶があります。確か2〜3日で、すぐ下の弟へ渡した。
中学生の頃
50代の男子なら、お母さんに天体望遠鏡を買ってもらって天体観測をしてるはずです。
度数が低いけど、このまえ皆既月食を見ました。惑星食は見えなかった。天体望遠鏡でも買おうかな。
です・・・・。
コメント総数:684件
少しだけある
学校の授業で数回
子供の頃
小学生の頃に。
綺麗だった
子どもの頃観測会に数回参加した
昔、ペンションのオーナーさんのガイドで、ハレー彗星を見ました。
観測って程大袈裟なもんでねが望遠鏡で月を見た程度はあっぺ。
むかし
数百〜数千年前の光だと思うと感慨深い
友人の天体望遠鏡で土星の輪をみたことがある。
ニビル星を探しています。
小学生の時
天体望遠鏡を所有している会社の同僚の方に見せてもらったことがあります。
流星群のニュースとか聞くと一応観てみます
12〜3歳頃、同級生のまねして、望遠鏡を買ってもらって眺めた記憶があります。確か2〜3日で、すぐ下の弟へ渡した。
中学生の頃
50代の男子なら、お母さんに天体望遠鏡を買ってもらって天体観測をしてるはずです。
度数が低いけど、このまえ皆既月食を見ました。惑星食は見えなかった。天体望遠鏡でも買おうかな。
です・・・・。