コメント総数:283件
しっかりと把握している
貧乏だから
毎日30分毎の使用量が見れる
Web(東電TEPCO)で確認
毎月々記録して消費の目安に。
毎月パソコンのアプリで確認
もちろん水光熱はおさえてます、電気代は上がったね!
脳内把握はしていませんが、いつでもパソコン・インターネットで確認できてます。
スマホ・アプリで確認できるようになっているので、確認しやすい。電気代と、対応する使用量が同時表示されて便利。なので、把握できてますね。
です
毎月、ネットで請求書が送られてくる
太陽光設置してモニターしてます
把握してます。
電子で毎月残しているw
はぴeみる電
携帯でわかるようになってるから
おはようございます。
毎月電力量の消費明細請求書と納付書が届くので。口座引き落としだと案外把握しにくいのでは?
電力自由化から契約会社を2回乗り換え、消費量と単価と総金額は2018年12月から記録している。燃料費調整単価はとりあえず理解できるが再エネ賦課金だけは納得できない。
コメント総数:283件
しっかりと把握している
貧乏だから
毎日30分毎の使用量が見れる
しっかりと把握している
Web(東電TEPCO)で確認
毎月々記録して消費の目安に。
毎月パソコンのアプリで確認
もちろん水光熱はおさえてます、電気代は上がったね!
脳内把握はしていませんが、いつでもパソコン・インターネットで確認できてます。
スマホ・アプリで確認できるようになっているので、確認しやすい。電気代と、対応する使用量が同時表示されて便利。なので、把握できてますね。
です
毎月、ネットで請求書が送られてくる
太陽光設置してモニターしてます
把握してます。
電子で毎月残しているw
はぴeみる電
携帯でわかるようになってるから
おはようございます。
毎月電力量の消費明細請求書と納付書が届くので。口座引き落としだと案外把握しにくいのでは?
電力自由化から契約会社を2回乗り換え、消費量と単価と総金額は2018年12月から記録している。燃料費調整単価はとりあえず理解できるが再エネ賦課金だけは納得できない。