コメント総数:349件
最近では若者言葉を連呼してた奴が実は60代だったのが一番驚いた
還暦を過ぎれば世の中すべてに感じてきます(笑)
職業上、中学生と多く接する機会がありので・・・
あまりに物を知らない 言葉の使い方がひどい
話し方や語彙は世代差がありますからね。
スーファミって何ですか?って聞かれたよ・・・
ホームセンターで若い店員さんに「米びつ」が伝わらず、「ライスストッカー」と言い換えたらすぐ出てきた時、世代ギャップを感じました!
会話もラインもぜんぜん噛み合わないけど合わせているつもりですがかなり無理してます。読まれてるかも。
良くあります。
ある
若い人の会話がわからなかったり、こちらの話にキョトンとされたり
部下がスーパーファミコン知らなかったとき
もうすべてで起こります。
テレビ番組とかありますねぇ!
ありすぎて
親の世代と噛み合わない
職場では子どもと同じ世代から先輩世代までいるので。却って刺激があって楽しいです
私は、おっさんなんで、若い女の子としゃべると相手に申し訳なくなる。
あたりまえ、相手も口には出さないが 感じるはず
職業柄、十代の子供たちと話をする機会があります。
コメント総数:349件
最近では若者言葉を連呼してた奴が実は60代だったのが一番驚いた
還暦を過ぎれば世の中すべてに感じてきます(笑)
職業上、中学生と多く接する機会がありので・・・
あまりに物を知らない 言葉の使い方がひどい
話し方や語彙は世代差がありますからね。
スーファミって何ですか?って聞かれたよ・・・
ホームセンターで若い店員さんに「米びつ」が伝わらず、「ライスストッカー」と言い換えたらすぐ出てきた時、世代ギャップを感じました!
会話もラインもぜんぜん噛み合わないけど合わせているつもりですがかなり無理してます。読まれてるかも。
良くあります。
ある
若い人の会話がわからなかったり、こちらの話にキョトンとされたり
部下がスーパーファミコン知らなかったとき
もうすべてで起こります。
テレビ番組とかありますねぇ!
ありすぎて
親の世代と噛み合わない
職場では子どもと同じ世代から先輩世代までいるので。却って刺激があって楽しいです
私は、おっさんなんで、若い女の子としゃべると相手に申し訳なくなる。
あたりまえ、相手も口には出さないが 感じるはず
職業柄、十代の子供たちと話をする機会があります。