コメント総数:349件
私の世代では、親から叱られる時は痛さをもって思い知らされていたけど、今の世代に同じ対応すると警察に通報される。
映画の話題が通じない
若い子のナンセンスな言葉にビックリ!。
最近ではむしろ、似たようなものを見て育ったはずの同世代の中で、何でこれが通じないの? と思うことが増えた。20年ぐらい離れている間柄では当たり前に全然違うので、あまり気にならない。
日本語が分からないことがあるし、顔の見わけもつきません。
幅広い年齢層とコミュニケーションを取っているとどうしてもあるでしょ。
歳を重ねれば・・・
会話してなくても多々ある 何でも言葉を略したりする いい大人もすぐ真似したがるのが解せない
年が離れている子と話したらそうなります。
なる
デイリサーチで出て来るジェネレーションギャップを含めて、不明な言葉が多く感じる。「そうです」が「そーす」や「られる」の「ら」抜きは違和感がある。
昭和世代というより団塊世代だから、そりゃあギャップが激しいのは当然ですね。
とにかく噛み合わない
生きてきた時代が違えば当然のこと
孫達と話すといつも感じます。
生まれた時から消費税があった世代は私にとっては新人類だから。
流行についていけない。
息子が話すネット用語はチンプンカンプンです
老兵は去りゆく時期かもしれないと思うことがある。
私も年かな?とよく感じます。寂しい〜。
コメント総数:349件
私の世代では、親から叱られる時は痛さをもって思い知らされていたけど、今の世代に同じ対応すると警察に通報される。
映画の話題が通じない
若い子のナンセンスな言葉にビックリ!。
最近ではむしろ、似たようなものを見て育ったはずの同世代の中で、何でこれが通じないの? と思うことが増えた。20年ぐらい離れている間柄では当たり前に全然違うので、あまり気にならない。
日本語が分からないことがあるし、顔の見わけもつきません。
幅広い年齢層とコミュニケーションを取っているとどうしてもあるでしょ。
歳を重ねれば・・・
会話してなくても多々ある 何でも言葉を略したりする いい大人もすぐ真似したがるのが解せない
年が離れている子と話したらそうなります。
なる
デイリサーチで出て来るジェネレーションギャップを含めて、不明な言葉が多く感じる。「そうです」が「そーす」や「られる」の「ら」抜きは違和感がある。
昭和世代というより団塊世代だから、そりゃあギャップが激しいのは当然ですね。
とにかく噛み合わない
生きてきた時代が違えば当然のこと
孫達と話すといつも感じます。
生まれた時から消費税があった世代は私にとっては新人類だから。
流行についていけない。
息子が話すネット用語はチンプンカンプンです
老兵は去りゆく時期かもしれないと思うことがある。
私も年かな?とよく感じます。寂しい〜。