コメント総数:768件
野球少年だった頃漫画ドカベンを読んで野球のルール〜面白さ楽しさ怖さ奥深さ〜チームワークの大切さ人と人のふれあい思いやりetc沢山の事を教わりましたね〜自分に取って人生のバイブルです〜m(_ _)m
ゴルフのスイングで、いまだにチャーシューメンと言っています
時代物で歴史の片鱗を。但し、昔のは嘘も多かった。
ごく玉です
...
三国志や歴史漫画でね。
知識というか学んだ事はそれなりにある
青年期には漫画もよく読んだ、それなりに知識を得たと思う。
いえ「たくさんある」ですね。そもそも40年以上前に、学研のひみつシリーズで体の仕組みや、化石や遺跡について基本的なことを学び、歴史漫画も勉強になりました。今でもいろんな漫画を読んでいて「知らなかった!」ってことたくさんあります。
漫画はゆっくり時間掛けて読みたい。
料理やお菓子。あと漢字の読み方など
はい
昔、勉強漫画という本があった。
ベルばらでフランス革命を勉強したようなもんです
世代的に手塚治虫氏・・・今思えば色んなジャンル(社会的)の扉を持ってたと思う。あと千葉てつや氏。
かも…
少しはあると思う
少しはあると思う。
せんべいにお湯かけて食べるという知識。口の中デリケートすぎてせんべい食べたらすぐ荒れてましたがあの漫画読んで以来せんべいはお湯かけて食べるようになり荒れなくなった!教えていただいてありがとうございます┏○ペコッ
勝手にシロクマ
コメント総数:768件
野球少年だった頃漫画ドカベンを読んで野球のルール〜面白さ楽しさ怖さ奥深さ〜チームワークの大切さ人と人のふれあい思いやりetc沢山の事を教わりましたね〜自分に取って人生のバイブルです〜m(_ _)m
ゴルフのスイングで、いまだにチャーシューメンと言っています
時代物で歴史の片鱗を。但し、昔のは嘘も多かった。
ごく玉です
...
三国志や歴史漫画でね。
知識というか学んだ事はそれなりにある
青年期には漫画もよく読んだ、それなりに知識を得たと思う。
いえ「たくさんある」ですね。そもそも40年以上前に、学研のひみつシリーズで体の仕組みや、化石や遺跡について基本的なことを学び、歴史漫画も勉強になりました。今でもいろんな漫画を読んでいて「知らなかった!」ってことたくさんあります。
漫画はゆっくり時間掛けて読みたい。
料理やお菓子。あと漢字の読み方など
はい
昔、勉強漫画という本があった。
ベルばらでフランス革命を勉強したようなもんです
世代的に手塚治虫氏・・・今思えば色んなジャンル(社会的)の扉を持ってたと思う。あと千葉てつや氏。
かも…
少しはあると思う
少しはあると思う。
せんべいにお湯かけて食べるという知識。口の中デリケートすぎてせんべい食べたらすぐ荒れてましたがあの漫画読んで以来せんべいはお湯かけて食べるようになり荒れなくなった!教えていただいてありがとうございます┏○ペコッ
勝手にシロクマ