コメント総数:768件
少しだけあります
小学生低学年の頃、兄の高学年向けの「マンガ日本の歴史」を読破した。おかげで小・中学の社会科は常にトップを走ってた。
歴史ものは、ためになる
犬歯を舐めると唾液が出て喉の渇きが若干癒される、という漫画の中での描写を覚えてます。
具体的に思いつかないがあるんじゃないかと
医療マンガ色々ためになりました。
殆ど歴史です。
こち亀、美味しんぼ、三丁目の夕日、鎌倉物語などです
実際にある名称など、以前は知らなかったのに漫画を読んで多少の知識を得られたかなと
何って聞かれたらわからないが、ある
正義は1つじゃない。
『美味しんぼ』で結構色々知らなかった事を知りました。でも日常でへ使えない知識ばかりですけどね!高級すぎる知識ばかりですから!あれは!
原爆の怖さや平和の大切さ。友情、思いやりなど、昔の少年漫画は、人間形成に役立ちました。
昔、おそ松君のコミックにヘルマン・ヘッセのよみがえった改心が、チビ太を主人公に描かれていて、感動したことがあります。後にヘッセの作品だと知れました。
最近の漫画は知らないですが、子供の頃読んた漫画はあとになってから役に立っていた事に気づいた時もありましたね。
内容によって多少影響を受けたものもある
たぶんですね
他の人のコメ見てたら思い出して懐かしくなりました。逢魔時は、大島弓子さんの「黄昏は逢魔の時間」で私も覚えましたよ。あと「エロイカより愛をこめて」で、ジョン・ポール君て出て来るんだけど、当時のローマ法王ヨハネ・パウロを英語ではジョン・ポールと読むことを学んだね。
有りますね
漫画からいろいろなことを学んだ。
コメント総数:768件
少しだけあります
小学生低学年の頃、兄の高学年向けの「マンガ日本の歴史」を読破した。おかげで小・中学の社会科は常にトップを走ってた。
歴史ものは、ためになる
犬歯を舐めると唾液が出て喉の渇きが若干癒される、という漫画の中での描写を覚えてます。
具体的に思いつかないがあるんじゃないかと
医療マンガ色々ためになりました。
殆ど歴史です。
こち亀、美味しんぼ、三丁目の夕日、鎌倉物語などです
実際にある名称など、以前は知らなかったのに漫画を読んで多少の知識を得られたかなと
何って聞かれたらわからないが、ある
正義は1つじゃない。
『美味しんぼ』で結構色々知らなかった事を知りました。でも日常でへ使えない知識ばかりですけどね!高級すぎる知識ばかりですから!あれは!
原爆の怖さや平和の大切さ。友情、思いやりなど、昔の少年漫画は、人間形成に役立ちました。
昔、おそ松君のコミックにヘルマン・ヘッセのよみがえった改心が、チビ太を主人公に描かれていて、感動したことがあります。後にヘッセの作品だと知れました。
最近の漫画は知らないですが、子供の頃読んた漫画はあとになってから役に立っていた事に気づいた時もありましたね。
内容によって多少影響を受けたものもある
たぶんですね
他の人のコメ見てたら思い出して懐かしくなりました。逢魔時は、大島弓子さんの「黄昏は逢魔の時間」で私も覚えましたよ。あと「エロイカより愛をこめて」で、ジョン・ポール君て出て来るんだけど、当時のローマ法王ヨハネ・パウロを英語ではジョン・ポールと読むことを学んだね。
有りますね
漫画からいろいろなことを学んだ。