コメント総数:931件
今でも見れるのかな?舞鶴で良く見ました。
実家にいっぱいいるよ
今の時期、,見に行きます。。
最近は農薬のせいで激減しました
野山に囲まれて育ったので。小学生の頃は田んぼの畦道を懐中電灯で足元を照らしながら、蛍を取りに行きました。懐かしい思い出です
毎年川辺に見に行っていた
家の前の川で最近は減りました
少年時代、お袋の田舎で見ましたね。今は、農薬のせいで見られなくなったそうです。
子供の頃は普通にいたのでね♪
うたのふるさとに、でてくる風景だよね。
毎年この時期には、ほたる祭りがある、私は会場に行かず遠方より友が来るので、人気のない別の谷に案内役、川下に架かる橋の上で見る蛍は最高、両岸から湧き出すホタル、百m上流まで続く、橋の上では歓声が上がる。
故郷も農地改革で水田用の水路無く成りまして蛍ばかりでは無く小鮒・アメンボウ・メダカ・泥鰌・ゲンゴロウ等々多くの生物が消えてしまいました。
今はもういないけど実家の裏の用水にいたので。夏になるとたくさん飛んでました。
60年前まで、田舎にいたから。
キャンプに行ったり魚釣りに行った時に見ました
近所にホタルスポットがあり毎年、見ています
田舎にはたくさんいます
養殖の蛍なんてあるんですか?
えっ、養殖の蛍いるの?逆にそれ見たことないんだが。
あります
コメント総数:931件
今でも見れるのかな?舞鶴で良く見ました。
実家にいっぱいいるよ
今の時期、,見に行きます。。
最近は農薬のせいで激減しました
野山に囲まれて育ったので。小学生の頃は田んぼの畦道を懐中電灯で足元を照らしながら、蛍を取りに行きました。懐かしい思い出です
毎年川辺に見に行っていた
家の前の川で最近は減りました
少年時代、お袋の田舎で見ましたね。今は、農薬のせいで見られなくなったそうです。
子供の頃は普通にいたのでね♪
うたのふるさとに、でてくる風景だよね。
毎年この時期には、ほたる祭りがある、私は会場に行かず遠方より友が来るので、人気のない別の谷に案内役、川下に架かる橋の上で見る蛍は最高、両岸から湧き出すホタル、百m上流まで続く、橋の上では歓声が上がる。
故郷も農地改革で水田用の水路無く成りまして蛍ばかりでは無く小鮒・アメンボウ・メダカ・泥鰌・ゲンゴロウ等々多くの生物が消えてしまいました。
今はもういないけど実家の裏の用水にいたので。夏になるとたくさん飛んでました。
60年前まで、田舎にいたから。
キャンプに行ったり魚釣りに行った時に見ました
近所にホタルスポットがあり毎年、見ています
田舎にはたくさんいます
養殖の蛍なんてあるんですか?
えっ、養殖の蛍いるの?逆にそれ見たことないんだが。
あります