コメント総数:931件
子供の頃は自宅周辺で、大人になったらそれなりのところで
三重県菰野町でたくさんみました
昔、、
今年はまだない。
北海道なので。
何度も見ました。
すこしはなれた、田んぼや、山に行くと、この季節は、しょっちゅう見ます。
何となく、前よりは蛍の数も少なくなってきているように思えます。
田舎には野いません。いません。
田舎育ちのもので、蛍はすべて自然のものです。
田舎にいるときは季節になると、毎日のように見ていましたね。
観光地の蛍の名所など
はい
田舎育なのでよくみたよ 小さな光がきれいだった 今ではあまり見られない
札幌近郊の滝野で30年くらい前に見ました
「源氏蛍」が小高い山一面で光っているのを何度も見ました。
家の周りにいっぱいいる。
昔のようにはいなくなったけど、まだいるので毎年見ています。
蛍の色も好きですが、匂いも好きです!
何匹か捕まえてきて蚊帳の中に放して楽しんでました(子供の頃の話)
コメント総数:931件
子供の頃は自宅周辺で、大人になったらそれなりのところで
三重県菰野町でたくさんみました
昔、、
今年はまだない。
北海道なので。
何度も見ました。
すこしはなれた、田んぼや、山に行くと、この季節は、しょっちゅう見ます。
何となく、前よりは蛍の数も少なくなってきているように思えます。
田舎には野いません。いません。
田舎育ちのもので、蛍はすべて自然のものです。
田舎にいるときは季節になると、毎日のように見ていましたね。
観光地の蛍の名所など
はい
田舎育なのでよくみたよ 小さな光がきれいだった 今ではあまり見られない
札幌近郊の滝野で30年くらい前に見ました
「源氏蛍」が小高い山一面で光っているのを何度も見ました。
家の周りにいっぱいいる。
昔のようにはいなくなったけど、まだいるので毎年見ています。
蛍の色も好きですが、匂いも好きです!
何匹か捕まえてきて蚊帳の中に放して楽しんでました(子供の頃の話)