コメント総数:622件
40年前 栃木県黒磯市豊原で 無数の蛍を鑑賞した
日帰りバスツアーで、蛍を観にいきました。
何回かある
上高地の蛍が一番綺麗だった
何度か
一度だけある
小学校が小さな川で育てている蛍で。ちょっとだけ飛んでるのを見ました。
はい
kore
転勤中の西金沢の住居の藪となった庭に蛍が乱舞する姿に感動、市街地からやや離れた場所、キレイな水質の小さな沢が流れる環境が蛍の生育に適しているのかなあ。
幼少の頃・・・ 昔、甲子園球場でホタルを見れるイベント?みたいなんがあったよ^^
むかし
長野と箱根
日本では見たことがないけどマレーシアでホタルを見るクルージングに行きました。 ニュージーランドではツチボタルという光る虫のいる洞窟にも行きましたがあれはホタルとは別物ですね。
昔、一度だけ。
蛍が出る小川に見に行きます
有ります。
幼い頃は近所でも見かけましたねぇ・・・ 最近は・・日が落ちてから外に出ることも減ったので見てないです
子供の頃、田舎で少し見たことがあります
大学の頃に白川郷へ行った時のこと。泊まった部屋の障子越しに淡い黄色の光が見え、すぐに蛍だと分かりました。蛍自体は夏になると定期的に開かれるあるイベントで見たことはありますが、野生の蛍はとても幻想的でした。
コメント総数:622件
40年前 栃木県黒磯市豊原で 無数の蛍を鑑賞した
日帰りバスツアーで、蛍を観にいきました。
何回かある
上高地の蛍が一番綺麗だった
何度か
一度だけある
小学校が小さな川で育てている蛍で。ちょっとだけ飛んでるのを見ました。
はい
kore
転勤中の西金沢の住居の藪となった庭に蛍が乱舞する姿に感動、市街地からやや離れた場所、キレイな水質の小さな沢が流れる環境が蛍の生育に適しているのかなあ。
幼少の頃・・・ 昔、甲子園球場でホタルを見れるイベント?みたいなんがあったよ^^
むかし
長野と箱根
日本では見たことがないけどマレーシアでホタルを見るクルージングに行きました。 ニュージーランドではツチボタルという光る虫のいる洞窟にも行きましたがあれはホタルとは別物ですね。
昔、一度だけ。
蛍が出る小川に見に行きます
有ります。
幼い頃は近所でも見かけましたねぇ・・・ 最近は・・日が落ちてから外に出ることも減ったので見てないです
子供の頃、田舎で少し見たことがあります
大学の頃に白川郷へ行った時のこと。泊まった部屋の障子越しに淡い黄色の光が見え、すぐに蛍だと分かりました。蛍自体は夏になると定期的に開かれるあるイベントで見たことはありますが、野生の蛍はとても幻想的でした。