コメント総数:593件
別の時代なら良い事がと思ったら!!
人間の居る世界が前提ならば少なくとも22世紀以降の未来。強いて言うなら、人間の居る世界あるいは宇宙とは全く別次元の世界に……。
タイムスリップですか、膨大なエネルギーが必要です。理論はあっても現状は無理です。過去小学生時代にタイムスリップしたい。
人間に生まれる前提なら。
いつの時代に生まれても自分の考え方次第かなぁ。
まったくないってこたぁねぇなあ
お金持ちの家に生まれること限定で明治中期くらいの日本で生活してみたいと思ったことはある。今の時代に思春期迎えてなくて良かったとも思うけど。
有ります。
ゆとり世代 一択。
何時代でも夢のある時代に・・・
どこがイイっていうのはないから、現実逃避だな。もう…ね。
たまにね。
叶わないから浪漫がある
ハイ
たまには思うよ
今の令和の終わりに産まれて、令和の次の年号の時代に活(い)きたかった。今よりもスマホは発達してるだろうし。このままだと令和の次の時代まで活(い)きられるか判(わか)からない。令和の次の年号が知りたい。
55歳定年の時代に生まれたかった
ある意味決まり事に縛られ家に縛られ社会に縛られてた時代のほうが自分には合ってるような?時代錯誤と言われようと自由は自分を律する者のでしか達観出来ないのではと。しかし、それも自由な今を生きてるからこその思いなのかも。複雑です、キチンと生きようとするのは。
「生まれたかった」とはちょっと違うかもしれないけど、大学の卒論に取り組んでいた頃は芥川龍之介が元気だった時代を生きて知り合いになってみたかったなあなんて思ったことはある。タイムトラベルくらいの感じかな? 写真をいろいろ見ているうちに、少しのあいだ紛れ込んで生活してみたいな〜とか。
令和の時代、スマホやパソコンで世界中と繋がっていて視野が広くなっていたんだろうな、と感じる。
コメント総数:593件
別の時代なら良い事がと思ったら!!
人間の居る世界が前提ならば少なくとも22世紀以降の未来。強いて言うなら、人間の居る世界あるいは宇宙とは全く別次元の世界に……。
タイムスリップですか、膨大なエネルギーが必要です。理論はあっても現状は無理です。過去小学生時代にタイムスリップしたい。
人間に生まれる前提なら。
いつの時代に生まれても自分の考え方次第かなぁ。
まったくないってこたぁねぇなあ
お金持ちの家に生まれること限定で明治中期くらいの日本で生活してみたいと思ったことはある。今の時代に思春期迎えてなくて良かったとも思うけど。
有ります。
ゆとり世代 一択。
何時代でも夢のある時代に・・・
どこがイイっていうのはないから、現実逃避だな。もう…ね。
たまにね。
叶わないから浪漫がある
ハイ
たまには思うよ
今の令和の終わりに産まれて、令和の次の年号の時代に活(い)きたかった。今よりもスマホは発達してるだろうし。このままだと令和の次の時代まで活(い)きられるか判(わか)からない。令和の次の年号が知りたい。
55歳定年の時代に生まれたかった
ある意味決まり事に縛られ家に縛られ社会に縛られてた時代のほうが自分には合ってるような?時代錯誤と言われようと自由は自分を律する者のでしか達観出来ないのではと。しかし、それも自由な今を生きてるからこその思いなのかも。複雑です、キチンと生きようとするのは。
「生まれたかった」とはちょっと違うかもしれないけど、大学の卒論に取り組んでいた頃は芥川龍之介が元気だった時代を生きて知り合いになってみたかったなあなんて思ったことはある。タイムトラベルくらいの感じかな? 写真をいろいろ見ているうちに、少しのあいだ紛れ込んで生活してみたいな〜とか。
令和の時代、スマホやパソコンで世界中と繋がっていて視野が広くなっていたんだろうな、と感じる。