コメント総数:812件
現代社会は殆どこれで成り立っている、逆に使わない人って居るのかな〜
OKとか
日本語を英語や片仮名に置き換えるの言い方はFinlandでしかやらん!
ネガティブとかポジティブとか。
相手による。
英語の方がわかりやすい言葉の時。ニュアンスとか。
sometime
コミュニケーション・ツールです
INするとか。あと何だろう?自分では言わないけどキャッシュとか。店内で召し上がりますか?と言われたら「お持ち帰りで」と答える。今、思いつくのはそんなもん。やたらとコスパって言うのが嫌い。
ルー大柴のパクリdeath.
さわ
そのほうが伝わりやすい事もある
たまにあります。
そんな時、自分はルー大柴かと思ってしまう…
ありますね。
仕事中、「添付資料」と言っても若い子に通じないので、仕方なく「エビデンス」?「エヴィデンス」?を使っている
日本語より英語のほうがニュアンスがわかりやすい場合があります。
和製英語はできるだけ正しい英語で言いたいよね 「ナイター」なんて言いたくないし可能ならホッチキスもステープラとも言いたい
せっかくのRED TAGなのに、プロパーで買ってる私ってなに?
外来語でなく日本語を使うことに拘っていますがうっかり外来語を使ってしまうことがあります。日本社会に溶け込んで十分に認知されており何の違和感も持たれない語であることが条件ですがネ。
コメント総数:812件
現代社会は殆どこれで成り立っている、逆に使わない人って居るのかな〜
OKとか
日本語を英語や片仮名に置き換えるの言い方はFinlandでしかやらん!
ネガティブとかポジティブとか。
相手による。
英語の方がわかりやすい言葉の時。ニュアンスとか。
sometime
コミュニケーション・ツールです
INするとか。あと何だろう?自分では言わないけどキャッシュとか。店内で召し上がりますか?と言われたら「お持ち帰りで」と答える。今、思いつくのはそんなもん。やたらとコスパって言うのが嫌い。
ルー大柴のパクリdeath.
さわ
そのほうが伝わりやすい事もある
たまにあります。
そんな時、自分はルー大柴かと思ってしまう…
ありますね。
仕事中、「添付資料」と言っても若い子に通じないので、仕方なく「エビデンス」?「エヴィデンス」?を使っている
日本語より英語のほうがニュアンスがわかりやすい場合があります。
和製英語はできるだけ正しい英語で言いたいよね 「ナイター」なんて言いたくないし可能ならホッチキスもステープラとも言いたい
せっかくのRED TAGなのに、プロパーで買ってる私ってなに?
外来語でなく日本語を使うことに拘っていますがうっかり外来語を使ってしまうことがあります。日本社会に溶け込んで十分に認知されており何の違和感も持たれない語であることが条件ですがネ。