コメント総数:278件
年金暮らしで、上がることはほとんどありませんが物価は上がっていると感じるので
所有している株が上がって、買った当時の5倍の値段になった。売るつもりはなく、配当の恩恵は受けているけど、これはあくまでもボーナス。やはりもっと身近な月給が上がらないと、好景気は実感できない。
あまり
バブル時代に比べるとどうなんだろうと思います。
年金は増えないし。
幸せなのは政治家だけですな
年金が基本の者には・・・
ぜんぜ〜ん…感じていません。
株式含み益
感じない。買い物に行くたびに、値段が上がっている。もう二度と買ってやるもんかと別の会社の一寸安いやつを買っても、次に行くとこれも上がっている。どこの会社を選べばいいのか。献立を考え直さないと…‥
とにかくお前ら!ガタガタ言ってる暇あったらもっと日本の水産物を買って食って食って買ってしてくれ!
毎日サンディー爺さんだから感じない。
浮かれてる人は居ない。
ドコが
はい。
感じないです
良いところと悪いところは必ずあります。
何をもって好景気かどうかを判断するのかわかりません。
イマイチだね
収入が減って、支出が増えているのに感じるわけがない。
コメント総数:278件
年金暮らしで、上がることはほとんどありませんが物価は上がっていると感じるので
所有している株が上がって、買った当時の5倍の値段になった。売るつもりはなく、配当の恩恵は受けているけど、これはあくまでもボーナス。やはりもっと身近な月給が上がらないと、好景気は実感できない。
あまり
バブル時代に比べるとどうなんだろうと思います。
年金は増えないし。
幸せなのは政治家だけですな
年金が基本の者には・・・
ぜんぜ〜ん…感じていません。
株式含み益
感じない。買い物に行くたびに、値段が上がっている。もう二度と買ってやるもんかと別の会社の一寸安いやつを買っても、次に行くとこれも上がっている。どこの会社を選べばいいのか。献立を考え直さないと…‥
とにかくお前ら!ガタガタ言ってる暇あったらもっと日本の水産物を買って食って食って買ってしてくれ!
毎日サンディー爺さんだから感じない。
浮かれてる人は居ない。
ドコが
はい。
感じないです
良いところと悪いところは必ずあります。
何をもって好景気かどうかを判断するのかわかりません。
イマイチだね
収入が減って、支出が増えているのに感じるわけがない。