コメント総数:345件
母が、うっせーうっせーうっせーわ♪です。
ほとんど・・噛む ゆっくり 順番・・意識してます
腹八分、油の量は少なめ、小麦を極力食べない、良質のたんぱく質を摂る、野菜⇒タンパク質⇒主食の順に食べる
6つの栄養素や量なども含めて意識してますよ〜 高齢者だけど色々な数値セーフです
ai
量
色々な食物アレルギーがありますから、気をつけています
野菜→大豆、魚→ご飯、パンの順番で、21時以降は食べないようにしています
規則正しく
三食決められた時間に必ず最初にミニトマトから野菜と決めて食べている、 よく噛んでゆっくり時間かけて食事しているおかげで82歳速足で歩けてます、
高齢者なので、野菜から先に食べます。
噛む回数も意識したいけど、血糖値が上がりにくい食べ方、内容は意識しています。
お医者さんから指示されています。
食間は最低でも3時間以上は開ける
これ
かなり意識しています。
多めの野菜を必ず食べるのが大事。とはいえ、野菜が高騰し続けているのがいまは一番困る。
後は塩分控えめ。同じような時間に食べて寝て、起きてという生活は体調がいい。
かな
野菜から食べます
コメント総数:345件
母が、うっせーうっせーうっせーわ♪です。
ほとんど・・噛む ゆっくり 順番・・意識してます
腹八分、油の量は少なめ、小麦を極力食べない、良質のたんぱく質を摂る、野菜⇒タンパク質⇒主食の順に食べる
6つの栄養素や量なども含めて意識してますよ〜 高齢者だけど色々な数値セーフです
ai
量
色々な食物アレルギーがありますから、気をつけています
野菜→大豆、魚→ご飯、パンの順番で、21時以降は食べないようにしています
規則正しく
三食決められた時間に必ず最初にミニトマトから野菜と決めて食べている、 よく噛んでゆっくり時間かけて食事しているおかげで82歳速足で歩けてます、
高齢者なので、野菜から先に食べます。
噛む回数も意識したいけど、血糖値が上がりにくい食べ方、内容は意識しています。
お医者さんから指示されています。
食間は最低でも3時間以上は開ける
これ
かなり意識しています。
多めの野菜を必ず食べるのが大事。とはいえ、野菜が高騰し続けているのがいまは一番困る。
後は塩分控えめ。同じような時間に食べて寝て、起きてという生活は体調がいい。
かな
野菜から食べます