コメント総数:794件
自分の味覚のせいなのか、物価高騰に付き物の中味がスカスカになったのか??チーズもマーガリン・バターも、味噌も、何だか見かけは同じなのに、コクが全く無くなった。
たべられるものがふえた・・・
ピーマンの苦みをおいしいと感じるようになった
基本的には苦手な食材は苦手なままだが、煮物とかがたまに食べたくなるようになった。
あるね。
焼き肉やカルボナーラがあまり食べられなくなっています。
焼肉が食べられなくなった。美味しいからつい食べてしまうけど後で胃もたれがすごい。
少し
最近大阪府門真市御堂町周辺でバイクで同じ場所を何度もぐるぐるまわっている不審な人物がいます。
子供の頃は辛い物が苦手でしたがワサビだけは平気になりました。 それとブラックコーヒー。若い頃はクリームは無くてもいいけれど砂糖が入ってないと飲めなかったのに30代に半ばの頃から薄めの温かいものから挑戦して気づけば濃いめでも飲めるようになりました。
油濃いものが食べられなくなった。
やや薄味が美味いと感じるかな
ナスが苦手だったのですが、あるお店で日本酒と一緒に食べたナスの煮物が美味しくて、それ以来煮物なら食べれるようになりました。 焼きナスも少しならいける。 変わらずに納豆などネバネバ系は駄目ですし食べようとも思えませんが…
子供の頃嫌いで食べられなかった物が20歳頃から食べられるようになりました。その後は何も変わりませんね。60代だから肉や甘い物等減らしてるけど、相変わらず好きです。
40代頃までは、濃い味や揚げ物、脂っこい物など気にせずに食べていましたが、最近は野菜中心で薄味で小食を心がけています。
ビールはやっぱり美味しくない!、でも子供の頃苦手だった野菜美味しく感じます、薄味にもなりました。
甘いもの、果物もあまり好きでなくなった。白米が嫌いで、ご飯がなくてもオカズだけ食えましたが、今はまあ普通に食べられます。
kore
カルビなど脂の多いものは苦手に
肉類を食べる事が少なくなりました。
コメント総数:794件
自分の味覚のせいなのか、物価高騰に付き物の中味がスカスカになったのか??チーズもマーガリン・バターも、味噌も、何だか見かけは同じなのに、コクが全く無くなった。
たべられるものがふえた・・・
ピーマンの苦みをおいしいと感じるようになった
基本的には苦手な食材は苦手なままだが、煮物とかがたまに食べたくなるようになった。
あるね。
焼き肉やカルボナーラがあまり食べられなくなっています。
焼肉が食べられなくなった。美味しいからつい食べてしまうけど後で胃もたれがすごい。
少し
最近大阪府門真市御堂町周辺でバイクで同じ場所を何度もぐるぐるまわっている不審な人物がいます。
子供の頃は辛い物が苦手でしたがワサビだけは平気になりました。 それとブラックコーヒー。若い頃はクリームは無くてもいいけれど砂糖が入ってないと飲めなかったのに30代に半ばの頃から薄めの温かいものから挑戦して気づけば濃いめでも飲めるようになりました。
油濃いものが食べられなくなった。
やや薄味が美味いと感じるかな
ナスが苦手だったのですが、あるお店で日本酒と一緒に食べたナスの煮物が美味しくて、それ以来煮物なら食べれるようになりました。 焼きナスも少しならいける。 変わらずに納豆などネバネバ系は駄目ですし食べようとも思えませんが…
子供の頃嫌いで食べられなかった物が20歳頃から食べられるようになりました。その後は何も変わりませんね。60代だから肉や甘い物等減らしてるけど、相変わらず好きです。
40代頃までは、濃い味や揚げ物、脂っこい物など気にせずに食べていましたが、最近は野菜中心で薄味で小食を心がけています。
ビールはやっぱり美味しくない!、でも子供の頃苦手だった野菜美味しく感じます、薄味にもなりました。
甘いもの、果物もあまり好きでなくなった。白米が嫌いで、ご飯がなくてもオカズだけ食えましたが、今はまあ普通に食べられます。
kore
カルビなど脂の多いものは苦手に
肉類を食べる事が少なくなりました。