コメント総数:693件
いつのまにかいろいろどこかに行ってしまった
スマホ
80歳ちかくになると
携帯電話、せっかく小さくなったのに、あのでかいスマートフォン、要らない。だからガラケー。
何でも横文字でついていけない!ので出来る事だけするようにしている。 今の若い人には便利なのだろうがデジタルよりアナログの方が人間味があると感じる。
若者言葉。
AI等の新しいテクノロジーは特に…
がんばってついていかなと生活できなくなるからなぁ…モバイルオーダーやらセルフレジ…キャッシュレス決済etc.やらなきゃどんどん置いていかれる…
あります
昔は数が限られてたけど今は枝分かれか大過ぎてついていけない
デジタル機器は興味があるが、SNSやAIはあまり使う気になれない。
若い人たちが使う言葉などは全く分かりません。
スマホだね
こればかりは仕方がない。
SNSについて、兵庫知事再選にあったような異様な出来事に、非常に強い違和感を感じる。選挙などが正常に行われるように、何らかの法改正が必要だと感じる。
スマホとかナントカペイとか理解できない
時は流れてる
時代の流れというかz世代やらがアホなのは親のせいでは?と思います
たまにある
コメント総数:693件
いつのまにかいろいろどこかに行ってしまった
スマホ
80歳ちかくになると
携帯電話、せっかく小さくなったのに、あのでかいスマートフォン、要らない。だからガラケー。
何でも横文字でついていけない!ので出来る事だけするようにしている。 今の若い人には便利なのだろうがデジタルよりアナログの方が人間味があると感じる。
若者言葉。
AI等の新しいテクノロジーは特に…
がんばってついていかなと生活できなくなるからなぁ…モバイルオーダーやらセルフレジ…キャッシュレス決済etc.やらなきゃどんどん置いていかれる…
あります
スマホ
昔は数が限られてたけど今は枝分かれか大過ぎてついていけない
デジタル機器は興味があるが、SNSやAIはあまり使う気になれない。
若い人たちが使う言葉などは全く分かりません。
スマホだね
こればかりは仕方がない。
SNSについて、兵庫知事再選にあったような異様な出来事に、非常に強い違和感を感じる。選挙などが正常に行われるように、何らかの法改正が必要だと感じる。
スマホとかナントカペイとか理解できない
時は流れてる
時代の流れというかz世代やらがアホなのは親のせいでは?と思います
たまにある