コメント総数:255件
えっ!と思って調べることが良くあります。
朝ドラと大河はよく見る
逆にわかりやすくて印象に残って覚えやすいよね。
はい、あります。
結構あります。
大河ドラマを観たら、日本史の成績が上がってた思い出があります。
半分創作に近いだろうが知らなかった事があったりで勉強できる。 BSで前々から放送している、関口宏の番組は教科書を開きながら説明を聞いているようで、江戸時代も詳しくなったしその後に続いている近現代史での明治がいま放送していて楽しみにしている。
ドラマが入口になることは多い。幕末とか戦争とか。
教科書読んだり年表見たりするだけより、個々の事件の流れとか因果関係とかが分かりやすいです。ドラマの都合で史実と変えてある部分は大体後で解説記事が出るので、それも楽しく読んでます。
ある
ほとんどがそう
あります。
これです
いい映画にはあるある
大河ドラマを見て、もっと詳しくしりたいと沢山調べて学ぶようになりました
歴史ドラマは主要な部分では史実に忠実であってほしい。
創作物が多いから歴史が曲げられる
受験生が見て良いものと悪いもの
戦争や終戦のドラマ
韓国ドラマで
コメント総数:255件
えっ!と思って調べることが良くあります。
朝ドラと大河はよく見る
逆にわかりやすくて印象に残って覚えやすいよね。
はい、あります。
結構あります。
大河ドラマを観たら、日本史の成績が上がってた思い出があります。
半分創作に近いだろうが知らなかった事があったりで勉強できる。 BSで前々から放送している、関口宏の番組は教科書を開きながら説明を聞いているようで、江戸時代も詳しくなったしその後に続いている近現代史での明治がいま放送していて楽しみにしている。
ドラマが入口になることは多い。幕末とか戦争とか。
教科書読んだり年表見たりするだけより、個々の事件の流れとか因果関係とかが分かりやすいです。ドラマの都合で史実と変えてある部分は大体後で解説記事が出るので、それも楽しく読んでます。
ある
ほとんどがそう
あります。
これです
いい映画にはあるある
大河ドラマを見て、もっと詳しくしりたいと沢山調べて学ぶようになりました
歴史ドラマは主要な部分では史実に忠実であってほしい。
創作物が多いから歴史が曲げられる
受験生が見て良いものと悪いもの
戦争や終戦のドラマ
韓国ドラマで