コメント総数:657件
洋画、海外ドラマしか見ない。フランスやイタリアの地方では言語や風習がまるで違う事に驚く事もあります。田舎の悪い風習は世界共通なんだなあって思う事もあります。歴史を学ぶために見てるのではないけど参考になる事はありますね。
です。
学ぶと言うより興味を持つということはある。ドラマで描かれている人物やエピソードについて本当だろうか?と思うことが興味をかき立てられる。フィクションだから当然脚色が入っているからね。
三国志が好きですね!
1pts.
参考書です
その時は関心するがそのあと忘れる
っていうか ドラマ中で、わからない言葉や、歴史上の人物・事件が出てくると、 調べるきっかけにはなりますよね。
これ
ドラマだからいろいろ作られている部分も有るから全部は丸呑み出来ませんが参考にはなりますし歴史への興味を持たせてくれます。
『新・必殺仕事人』で、文鳥は江戸時代から存在していたことを知った。
たまに
自分のニッチな記憶と違うので、時代考証は正しいの?
気になる内容だけ
「ほぅ!」と思ったら調べます。
偶に参考になることがある
結構嘘が多いけど
はいな
史実に基づいた作品であれば、多少は学ぶことはあるが・・あくまでもフィクションだから、参考程度に・・ まあ、史実でも正しいという保証はないけどw
コメント総数:657件
洋画、海外ドラマしか見ない。フランスやイタリアの地方では言語や風習がまるで違う事に驚く事もあります。田舎の悪い風習は世界共通なんだなあって思う事もあります。歴史を学ぶために見てるのではないけど参考になる事はありますね。
です。
学ぶと言うより興味を持つということはある。ドラマで描かれている人物やエピソードについて本当だろうか?と思うことが興味をかき立てられる。フィクションだから当然脚色が入っているからね。
三国志が好きですね!
1pts.
参考書です
その時は関心するがそのあと忘れる
っていうか ドラマ中で、わからない言葉や、歴史上の人物・事件が出てくると、 調べるきっかけにはなりますよね。
です。
これ
ドラマだからいろいろ作られている部分も有るから全部は丸呑み出来ませんが参考にはなりますし歴史への興味を持たせてくれます。
『新・必殺仕事人』で、文鳥は江戸時代から存在していたことを知った。
たまに
自分のニッチな記憶と違うので、時代考証は正しいの?
気になる内容だけ
「ほぅ!」と思ったら調べます。
偶に参考になることがある
結構嘘が多いけど
はいな
史実に基づいた作品であれば、多少は学ぶことはあるが・・あくまでもフィクションだから、参考程度に・・ まあ、史実でも正しいという保証はないけどw