コメント総数:445件
富山県営の渡し船ですが
フェリーじゃなく船頭さんが艪をこぐ渡し船の事でしょうね。
だいぶまえに
10年以上前、愛媛県松山市から瀬戸内海を渡って、広島県広島市までフェリーを利用しました。眺めが素晴らしく、瀬戸内海に島が多いのにも驚きました・・・。
あります
宮島へ渡った時に、もう一つの航路は大きなフェリーだったけどそれじゃぁない方で。ほかに乗客がいない貸し切り状態で船長がサービスで鳥居の真下に行ってくれた。宮島で大雪が降ってきたり忘れられない旅だった。
もっとシャレた名前つけてあったけどw
ベトナムのハロン湾クルーズ船に乗る時、去年は直接乗れたのに、今年は波止場から渡し船で停泊しているクルーズ船まで乗った。帰りも同様に短い距離だったが、ライフジャケット着せられた。
廃止前の平太の渡し、淡路島と明石を結んだ渡船。
尾道→向島も渡し船だよね。小さくないけど
観光地で乗った、境港だったかな・・・!
昔、浜松町から晴海に渡る渡し船に乗った事があります。
観光で!
具体的には覚えていないのですが、小さい時に観光で乗った様な記憶があります。
淀川の渡し(昔はたくさんあったな)
少しだけある。
いわゆる 渡船ですね
河川の渡し船に乗ったことがあります。
子供のころ、洪水で橋が流された川をわたし船で、今でも大きな川です。
大阪と広島で。
コメント総数:445件
富山県営の渡し船ですが
フェリーじゃなく船頭さんが艪をこぐ渡し船の事でしょうね。
だいぶまえに
10年以上前、愛媛県松山市から瀬戸内海を渡って、広島県広島市までフェリーを利用しました。眺めが素晴らしく、瀬戸内海に島が多いのにも驚きました・・・。
あります
宮島へ渡った時に、もう一つの航路は大きなフェリーだったけどそれじゃぁない方で。ほかに乗客がいない貸し切り状態で船長がサービスで鳥居の真下に行ってくれた。宮島で大雪が降ってきたり忘れられない旅だった。
もっとシャレた名前つけてあったけどw
ベトナムのハロン湾クルーズ船に乗る時、去年は直接乗れたのに、今年は波止場から渡し船で停泊しているクルーズ船まで乗った。帰りも同様に短い距離だったが、ライフジャケット着せられた。
廃止前の平太の渡し、淡路島と明石を結んだ渡船。
尾道→向島も渡し船だよね。小さくないけど
観光地で乗った、境港だったかな・・・!
昔、浜松町から晴海に渡る渡し船に乗った事があります。
観光で!
具体的には覚えていないのですが、小さい時に観光で乗った様な記憶があります。
淀川の渡し(昔はたくさんあったな)
少しだけある。
いわゆる 渡船ですね
河川の渡し船に乗ったことがあります。
子供のころ、洪水で橋が流された川をわたし船で、今でも大きな川です。
大阪と広島で。