コメント総数:442件
気候変動やオーバーツーリズムの問題と言った点は別にすれば、スマホやガジェットなどの電子機器の発達やAIの進化、交通機関の利便性の向上などは本当に良い世の中になったなと感じます。
上下水道の完備とか、水洗トイレの普及とか。
IT関連が発達したので
スマフォもコンビニもある。
たまにそう感じることもあるけど、反面、昔の時代の方が良かったなと感じることもあります。
インターネットだね。
AIとかで便利になった・・が半面世知辛い世の中で昔がよかったこともたくさんある
タンマに思ふ!
個人的には全くないに入れても良かったんだけど、まあジェンダーレスとかは生きやすくなった人もいるんじゃないかなーとは思うね
なんとなく 思うときがあります。 我々の時代(現在85歳)に比べて !
たまにかな
かな?
その反面、怖い時代にもなりました。
子供の頃想像していた未来になっている。
子供のころ貧乏したから。
「高市首相は頼りになる人だ」とコメントした70代の匿名ジジイ、お前は日本が戦争できる国になっても本当に構わないのか?
うん
これです
一長一短だと思います。
スマホ、AI生成 当たり前
コメント総数:442件
気候変動やオーバーツーリズムの問題と言った点は別にすれば、スマホやガジェットなどの電子機器の発達やAIの進化、交通機関の利便性の向上などは本当に良い世の中になったなと感じます。
上下水道の完備とか、水洗トイレの普及とか。
IT関連が発達したので
スマフォもコンビニもある。
たまにそう感じることもあるけど、反面、昔の時代の方が良かったなと感じることもあります。
インターネットだね。
AIとかで便利になった・・が半面世知辛い世の中で昔がよかったこともたくさんある
タンマに思ふ!
個人的には全くないに入れても良かったんだけど、まあジェンダーレスとかは生きやすくなった人もいるんじゃないかなーとは思うね
なんとなく 思うときがあります。 我々の時代(現在85歳)に比べて !
たまにかな
かな?
その反面、怖い時代にもなりました。
子供の頃想像していた未来になっている。
子供のころ貧乏したから。
「高市首相は頼りになる人だ」とコメントした70代の匿名ジジイ、お前は日本が戦争できる国になっても本当に構わないのか?
うん
これです
一長一短だと思います。
スマホ、AI生成 当たり前