コメント総数:4301件
労働者還元は皆無で今のまま変わらない。 得をするのは企業だけ。 その分、企業献金に廻すのかな?
これ以上減税したら、日本国が破産してしまう!
思いつき政策に恒久効果は無いと思われます。個々の法案を審議するのではなく、多種多様な法案を絡めて総合的に判断しないと将来必ずツケが廻ってきます。
法人税減税は大企業ほど恩恵を受ける。 その穴埋めは消費税の増税。低所得者ほど厳しくなる。なんだかな〜あ!。
還元されないし・・
企業が減税になって、それで本当に雇用が増えるのかが疑問
政治家の勉強不足が拙い法案を生み出すんですね。
内部留保をため込むだけ。減税分の使い道を雇用、福利厚生に限定するとか、周辺の整備が整わないのに、先行して法人税だけを減税するのは納得いかない。バカだな民主は。
発想が理解不能
企業が減税された分を労働者に還元するとはとても思えない。
やってることが中途半端。
日本の政治は企業優先だから、私はバカ日本と思ってます。金のある所から取らないから、しわ寄せが市民に来るのだから、法人減税なんてとんでもない。 政治家は、一週間だけでも、困ってる家庭と同じ生活をしてみろ恵まれすぎてるから、市民のことがわからないのだ。
法人税を減税しても雇用数が増えるとは思えない。
どこへ向かっているのか。。。
なんでお金持ってるところよりお金ない庶民にばっかり増税すんの?プールさせてないで企業から出させなさいよ。
国は、税金の無駄遣いを改めよ
選択肢が賛成と反対、分からない・興味が無いの3つなので反対に投じましたが、条件次第では賛成です。 政府は法人税減税の条件として、国内の雇用確保を経団連に投げかけてますが経団連の回答はそれを拒否しています。それでは減税しても内部保留がなされるだけですし、雇用の拡大につながりません。おそらくですが、既存社員の待遇も改善はされずむしろ悪化する恐れが大きいですね。
社員への還元が期待できない。
テレビのアンケートで雇用に回すと答えた企業は僅かだった。
まさに迷走、ア菅政権。庶民の事がまるで見えてない。今まで共にした仲間を斬り捨て、国民の目を其方に集中させその間にマニフェストを翻す国民を愚弄してる。
コメント総数:4301件
労働者還元は皆無で今のまま変わらない。 得をするのは企業だけ。 その分、企業献金に廻すのかな?
これ以上減税したら、日本国が破産してしまう!
思いつき政策に恒久効果は無いと思われます。個々の法案を審議するのではなく、多種多様な法案を絡めて総合的に判断しないと将来必ずツケが廻ってきます。
法人税減税は大企業ほど恩恵を受ける。 その穴埋めは消費税の増税。低所得者ほど厳しくなる。なんだかな〜あ!。
還元されないし・・
企業が減税になって、それで本当に雇用が増えるのかが疑問
政治家の勉強不足が拙い法案を生み出すんですね。
内部留保をため込むだけ。減税分の使い道を雇用、福利厚生に限定するとか、周辺の整備が整わないのに、先行して法人税だけを減税するのは納得いかない。バカだな民主は。
発想が理解不能
企業が減税された分を労働者に還元するとはとても思えない。
やってることが中途半端。
日本の政治は企業優先だから、私はバカ日本と思ってます。金のある所から取らないから、しわ寄せが市民に来るのだから、法人減税なんてとんでもない。 政治家は、一週間だけでも、困ってる家庭と同じ生活をしてみろ恵まれすぎてるから、市民のことがわからないのだ。
法人税を減税しても雇用数が増えるとは思えない。
どこへ向かっているのか。。。
なんでお金持ってるところよりお金ない庶民にばっかり増税すんの?プールさせてないで企業から出させなさいよ。
国は、税金の無駄遣いを改めよ
選択肢が賛成と反対、分からない・興味が無いの3つなので反対に投じましたが、条件次第では賛成です。 政府は法人税減税の条件として、国内の雇用確保を経団連に投げかけてますが経団連の回答はそれを拒否しています。それでは減税しても内部保留がなされるだけですし、雇用の拡大につながりません。おそらくですが、既存社員の待遇も改善はされずむしろ悪化する恐れが大きいですね。
社員への還元が期待できない。
テレビのアンケートで雇用に回すと答えた企業は僅かだった。
まさに迷走、ア菅政権。庶民の事がまるで見えてない。今まで共にした仲間を斬り捨て、国民の目を其方に集中させその間にマニフェストを翻す国民を愚弄してる。