コメント総数:4301件
増税・減税どちらにしてもその効果が狙った形に発揮できる下地を作ってからにするべき。
日本は実質な税率はそれほど高くない 大企業だって実はそれほど税金を払っちゃいない
税収の少ないときに根拠の乏しい減税は反対です。
今でも大企業は充分に利益を上げています。何百億と言う利益剰余金を持ちながら、過去の赤字を口実に税金を納めていない企業も沢山あります。中小・零細企業ならともかく大企業には減税の必要はありません!
減税分はだれが負担するの?
法人税を支払っているのは 一部といっていい 大企業がほとんどです。都市銀行の多くも支払っていない 不況で苦しんでいる中小企業は何の利もなく逆に付随して改悪(?)される制度により苦しめられます。 職場 工場の海外移転も加速され 国内の就職難ますます厳しくなり消費税増税により 不況感が増すと私は考えています。
得するのは大企業ばかり。 雇用だって設備投資だって今の状況じゃ法人税減税で促進されるわけない。 むしろタバコ税をもっとあげたり、違法駐車に税金かけたりして消費税をさげるべき。
何とも言えないが個人からとるより良いのかも知れない。経済効果を引き下げない程度なら。
儲かっている企業の税金を減らして、生活が厳しい個人からの増税ってどうでしょう?個人も子供にばかり焦点をあててるけど、老人には厳しい日本。将来が不安だから少子化になるのに、そんなこともわからない政治家は、早く辞めるべき!!
事業者としての責任
負担がまた増えるッス。もっと国民の立場になってくれ〜〜ぇ。議員を減らせばぇ〜〜ぇだす〜〜ぅ。
一応反対にしましたが、政治、役人が政策、対策をきちんと納得できるような施策を行えば賛成しますが。 現在国民の事を本当に考えているとは思えないですので反対です。
ですよ
今のままなら老い先ない日本国になるのは当たり前だろうな。
中小企業は大変になると思いますが・・・。
減税しても雇用を増やすとは思えないので。
赤字企業には意味がない
こっちの税を上げて、別の税を上げるだけの財源確保じゃ意味がない。
はい
我々中小企業には何の恩恵もない。巨大利益を出している企業対策だ。民主党は立ち去れ
コメント総数:4301件
増税・減税どちらにしてもその効果が狙った形に発揮できる下地を作ってからにするべき。
日本は実質な税率はそれほど高くない 大企業だって実はそれほど税金を払っちゃいない
税収の少ないときに根拠の乏しい減税は反対です。
今でも大企業は充分に利益を上げています。何百億と言う利益剰余金を持ちながら、過去の赤字を口実に税金を納めていない企業も沢山あります。中小・零細企業ならともかく大企業には減税の必要はありません!
減税分はだれが負担するの?
法人税を支払っているのは 一部といっていい 大企業がほとんどです。都市銀行の多くも支払っていない 不況で苦しんでいる中小企業は何の利もなく逆に付随して改悪(?)される制度により苦しめられます。 職場 工場の海外移転も加速され 国内の就職難ますます厳しくなり消費税増税により 不況感が増すと私は考えています。
得するのは大企業ばかり。 雇用だって設備投資だって今の状況じゃ法人税減税で促進されるわけない。 むしろタバコ税をもっとあげたり、違法駐車に税金かけたりして消費税をさげるべき。
何とも言えないが個人からとるより良いのかも知れない。経済効果を引き下げない程度なら。
儲かっている企業の税金を減らして、生活が厳しい個人からの増税ってどうでしょう?個人も子供にばかり焦点をあててるけど、老人には厳しい日本。将来が不安だから少子化になるのに、そんなこともわからない政治家は、早く辞めるべき!!
事業者としての責任
負担がまた増えるッス。もっと国民の立場になってくれ〜〜ぇ。議員を減らせばぇ〜〜ぇだす〜〜ぅ。
一応反対にしましたが、政治、役人が政策、対策をきちんと納得できるような施策を行えば賛成しますが。 現在国民の事を本当に考えているとは思えないですので反対です。
ですよ
今のままなら老い先ない日本国になるのは当たり前だろうな。
中小企業は大変になると思いますが・・・。
減税しても雇用を増やすとは思えないので。
赤字企業には意味がない
こっちの税を上げて、別の税を上げるだけの財源確保じゃ意味がない。
はい
我々中小企業には何の恩恵もない。巨大利益を出している企業対策だ。民主党は立ち去れ