コメント総数:4301件
どれだけ国民の生活に影響するのか実感がない。
その分個人税や消費税を上げようというのは許せないwwwまず小さな政府の実現をせよ!
ただでさえ税収が少なく、消費税増税その他国民負担が次々に増やされようとしているのに、なぜ法人税を減らすのか。組織票目当てとしか思えない。
無駄使い感・・・・。
どうせ払うのは中小企業だけで、大手企業は払わないだろう? 大手企業にもっと国内にお金を落とさせることを考えた方が良い
減税分は個人等へは分配されず、企業が吸収してしまい、社会的には意味はない
減税の前にやるべきことがあるんじゃない
相続税をなくせ
私達の税金を減らして
減税したからといって、雇用には結びつかない。
法人税は上げるべきである。
公務員給与を含め税の無駄使いをまず行うべき
個人を優遇するべき
法人の貯め込んだ内部留保を吐き出させないと、低所得者負担増になる。菅さんやノーカメンとか庶民冷え。
法人税を下げて、個人の税金を増やせば、貧乏人はより暮らしにくくなるのって・・・お金持ちの上の人には永遠にわかならいんでしょうね。 そもそも不景気って状況もわかってないんじゃ?
減税したからといって、その分どこに還元されるの
効果なし
..
経済界が全然喜んでいない。
それで給料増加につながるのはほんの一握り以下の法人企業→景気回復には程遠い。一方で、減税分の損失を他の増税で補わなければならないので、負担を強いられるのはサラリーマン以外の大多数の国民。
コメント総数:4301件
どれだけ国民の生活に影響するのか実感がない。
その分個人税や消費税を上げようというのは許せないwwwまず小さな政府の実現をせよ!
ただでさえ税収が少なく、消費税増税その他国民負担が次々に増やされようとしているのに、なぜ法人税を減らすのか。組織票目当てとしか思えない。
無駄使い感・・・・。
どうせ払うのは中小企業だけで、大手企業は払わないだろう? 大手企業にもっと国内にお金を落とさせることを考えた方が良い
減税分は個人等へは分配されず、企業が吸収してしまい、社会的には意味はない
減税の前にやるべきことがあるんじゃない
相続税をなくせ
私達の税金を減らして
減税したからといって、雇用には結びつかない。
法人税は上げるべきである。
公務員給与を含め税の無駄使いをまず行うべき
個人を優遇するべき
法人の貯め込んだ内部留保を吐き出させないと、低所得者負担増になる。菅さんやノーカメンとか庶民冷え。
法人税を下げて、個人の税金を増やせば、貧乏人はより暮らしにくくなるのって・・・お金持ちの上の人には永遠にわかならいんでしょうね。 そもそも不景気って状況もわかってないんじゃ?
減税したからといって、その分どこに還元されるの
効果なし
..
経済界が全然喜んでいない。
それで給料増加につながるのはほんの一握り以下の法人企業→景気回復には程遠い。一方で、減税分の損失を他の増税で補わなければならないので、負担を強いられるのはサラリーマン以外の大多数の国民。