コメント総数:4301件
無意味な法案だとおもうから
法人も必要と思うが、まずは個人の方が先では?
保険の死亡保険金額の減額や対象相続人の枠が狭くなると、仕事上困るからやめて欲しい。 その前に、子供手当てやら消費税問題をどうにかして欲しい。
個人の減税を〜!!贈与税とか相続税とか、あんなにとるのはくだらないと思うのは私だけですか。 親が子供に自分の土地や家を残したいと思うのはおかしいことなのでしょうか。 大きな改革を末端が理解するまでにかなりの時間がかかるというのはわかっているつもりではありますが、 それよりも更に重要で、すぐに解決しそうなことに一切着手せず「改革だ」だの「国民のためだ」などと言われても全く信用できません。 私は今、他の国の税制や文化などを勉強しています。いずれはこの国を出ることも視野に入れて。それぐらい失望してしまっています。
減税をうたってその場しのぎの政治をしたってしょうがないと思うから。
法人税だけというのはバランスが悪い。
法人税を下げても個人が元気にならないことにゃ意味ないっしょ。会社の数より個人の方が多いんだもん。エンドユーザーにお金を使ってもらわなきゃ、企業だってよくならないに決まってるでしょーが。
法人税は儲かっている会社からかな?
個人の所得減税を先にやってほしい。
法人税減税よりも、所得税減税をすべき
法人税減税を行っても良いが、同族会社の金持ちのボンボンがロクに仕事もしないで多額の役員報酬を得ているケースを身近に知っているが、小泉政権の「頑張った者が報われる社会」政策では、このような「頑張っていなくても親のおかげで名前だけ取締役に名を連ねるだけで高収入を得ている者」まで報われてしまう。 これは「頑張った者=高所得者」という基準がおかしいからで、皆にこの点を知って頂きたい。 国税当局の税務調査に於いては、たとえ多額の脱税や所得洩れがあった場合でも、必ず同族関係者の過大報酬や低廉譲渡・贈与なども調査するようにすべき。 真面目に申告している法人は細かいチェックを受けるのに、多額の申告洩れがある場合は過大報酬などスルーされてしまうのが実情であり、この不平等な税務調査も見直すべき。 その上で法人税減税を行って欲しい。
雇用増につながることはないな
っていうか その前に 議員 公務員の人数を減らして減給しろ! 宗教法人から税金を取れ!
法人はサラリーマンに比べると節税のあらゆる手段がある。営業マンの靴やスーツは必要経費じゃないんだからね、接待交際費や会議費も使って飲み食いしてんじゃねえよ、法人税バンバンとっちまえ
法人よりも個人を大切にしてほしい
一般庶民に直接返ってくるとは思えない!
その分社員に還元しない企業は減税しても意味ない。むしろ法人税増税してでも所得税減税するくらいでないと、いつまでたっても景気は回復しない。
法人税を減らしても、雇用改善にはならない。企業(一部のお偉い人)が得するだけだと思う。
それで税収が足りないと言って、赤字国債の大量発行や消費税の大幅引き上げするのか? ┐( ̄ヘ ̄)┌
法人税の減税イコール消費税増税へのステップ。所詮無知蒙昧で役人に洗脳された菅畜生の最後のあがきしかない。
コメント総数:4301件
無意味な法案だとおもうから
法人も必要と思うが、まずは個人の方が先では?
保険の死亡保険金額の減額や対象相続人の枠が狭くなると、仕事上困るからやめて欲しい。 その前に、子供手当てやら消費税問題をどうにかして欲しい。
個人の減税を〜!!贈与税とか相続税とか、あんなにとるのはくだらないと思うのは私だけですか。 親が子供に自分の土地や家を残したいと思うのはおかしいことなのでしょうか。 大きな改革を末端が理解するまでにかなりの時間がかかるというのはわかっているつもりではありますが、 それよりも更に重要で、すぐに解決しそうなことに一切着手せず「改革だ」だの「国民のためだ」などと言われても全く信用できません。 私は今、他の国の税制や文化などを勉強しています。いずれはこの国を出ることも視野に入れて。それぐらい失望してしまっています。
減税をうたってその場しのぎの政治をしたってしょうがないと思うから。
法人税だけというのはバランスが悪い。
法人税を下げても個人が元気にならないことにゃ意味ないっしょ。会社の数より個人の方が多いんだもん。エンドユーザーにお金を使ってもらわなきゃ、企業だってよくならないに決まってるでしょーが。
法人税は儲かっている会社からかな?
個人の所得減税を先にやってほしい。
法人税減税よりも、所得税減税をすべき
法人税減税を行っても良いが、同族会社の金持ちのボンボンがロクに仕事もしないで多額の役員報酬を得ているケースを身近に知っているが、小泉政権の「頑張った者が報われる社会」政策では、このような「頑張っていなくても親のおかげで名前だけ取締役に名を連ねるだけで高収入を得ている者」まで報われてしまう。 これは「頑張った者=高所得者」という基準がおかしいからで、皆にこの点を知って頂きたい。 国税当局の税務調査に於いては、たとえ多額の脱税や所得洩れがあった場合でも、必ず同族関係者の過大報酬や低廉譲渡・贈与なども調査するようにすべき。 真面目に申告している法人は細かいチェックを受けるのに、多額の申告洩れがある場合は過大報酬などスルーされてしまうのが実情であり、この不平等な税務調査も見直すべき。 その上で法人税減税を行って欲しい。
雇用増につながることはないな
っていうか その前に 議員 公務員の人数を減らして減給しろ! 宗教法人から税金を取れ!
法人はサラリーマンに比べると節税のあらゆる手段がある。営業マンの靴やスーツは必要経費じゃないんだからね、接待交際費や会議費も使って飲み食いしてんじゃねえよ、法人税バンバンとっちまえ
法人よりも個人を大切にしてほしい
一般庶民に直接返ってくるとは思えない!
その分社員に還元しない企業は減税しても意味ない。むしろ法人税増税してでも所得税減税するくらいでないと、いつまでたっても景気は回復しない。
法人税を減らしても、雇用改善にはならない。企業(一部のお偉い人)が得するだけだと思う。
それで税収が足りないと言って、赤字国債の大量発行や消費税の大幅引き上げするのか? ┐( ̄ヘ ̄)┌
法人税の減税イコール消費税増税へのステップ。所詮無知蒙昧で役人に洗脳された菅畜生の最後のあがきしかない。