デイリサーチ

『反対』と答えた人 のコメント

コメント総数:4301件

2011/01/10 20:24
反対 ?さん / 男性 / 60代

正規社員を雇用せず、安くパートや臨時雇用を大勢雇い内部留保を蓄えて、法人税が高いから海外に工場を移すとは・・・儲かったら何をしてもいいとか、まさに国賊といえる自己中。

2011/01/10 20:24
反対 ?さん / / ?代

利益を上げている大企業にとっては良くても、赤字経営で喘ぐ多くの中小企業にとっては何のメリットもない。

2011/01/10 20:23
反対 ?さん / 女性 / 40代

一般市民の税金は上がるのに、金に困ったことのない政治家ばっかりだからそんなことを考えるんだ!!

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / 男性 / 40代

です。

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / / ?代

厳しい景気低迷の状況の中、法人税の5%減税されても、企業の回復にはならないと思う。

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / / ?代

一般市民からは取らないで

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / / ?代

減税しても給料は上げないと経団連様がおっしゃってたので意味ないかなと思います

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / / ?代

それより、赤字国債やめるべし

2011/01/10 20:22
反対 ランディ曹操さん / 男性 / 50代

どうせ役員の給与や報酬に充てられてしますでしょ。

2011/01/10 20:22
反対 ?さん / / ?代

それより消費税を早く上げないと国が潰れるよ。

2011/01/10 20:22
反対 opさん / / ?代

われわれに負担が来るんじゃたまったもんじゃない

2011/01/10 20:22
反対 まよぴよさん / 女性 / ?代

法人税を下げた分、今度はどこからとられるのかを考えると怖いです。

2011/01/10 20:21
反対 ?さん / / ?代

法人税を減税して、控除を減らして増税するんじゃ、意味がない。

2011/01/10 20:20
反対 ?さん / / ?代

減税するのに社員の給料は上げない(キリッ とか、誰得なの?

2011/01/10 20:20
反対 船員Cのこの証言は、初公判での共同船舶幹部の証言と相反します。幹部は、土産用のウネスは正規の製品にする肉の余った切れ端であり、船員が塩蔵しているのは安価な部分だと証言しました。しかし船員Cは、若いクジラの良いウネスが捕れたときに土産用としてウネスを取り分けるのではないかという質問に対して、「そうと思います」と証言。販売用クジラ肉を切り分ける作業中に、「見栄えのいい肉」を選んで船員のための土産品を作るというのです。共同船舶が切れ端程度と説明していた土産が、実は高級クジラ肉であり、それが船員だけでなく財団法人さん / / ?代

鯨肉横領の告発後、鯨研および共同船舶から内部調査のための連絡があったかという質問に対して、船員Cは「何の連絡もなかった」と答えました。しかし、鯨研と共同船舶が2008年7月18日付で水産庁に提出した「鯨肉をめぐる問題についての報告書(注1)」では、横領について乗組員全員を対象とした内部調査を行ったと発表しており、船員Cの証言と矛盾しています。船員Cの証言が真実だとすれば、鯨研と共同船舶が水産庁に虚偽の報告を行ったということになります。水産庁は、この内部調査を根拠に「問題なし」との判断を下していますが、その内部調査がそもそも適切に行われていない可能性が浮上したのです。

2011/01/10 20:20
反対 おっさん / / ?代

儲けている会社が税金払うのは当然

2011/01/10 20:20
反対 ?さん / / ?代

他で増税するから 反対

2011/01/10 20:20
反対 オジュウさん / 男性 / 40代

ウチみたいな片親家庭から取るんじゃなくて、儲かっている大企業から取るのが筋。

2011/01/10 20:19
反対 群馬県前橋行政書士小林大栄さん / 男性 / ?代

確かに諸外国と比較した場合に日本における法人税率は高いのは事実であるが、その分日本での商売的優位成があるはずである。 たとえば、政治、経済がしっかりしている。 政変は起きない。 銃規制が完璧であるので安全である。 テロの脅威は他国から比べればかなり低い。 よって、日本は独自の法人税率で構わないと考えます。 値下げには反対です。

2011/01/10 20:19
反対 みみたんさん / 女性 / 50代

まさに、モーゼの法則ですね。