コメント総数:4301件
政府は口を開けば財源がないという一方で、法人税だけは減税するのには理解できない。
経済効果に疑問!もっと他に手をつけるべき所があるのでは?
その分、消費税が上がります。
優遇税制の恩恵受けている企業も多いので、法人税全般の見直しは結構だが、財源不足だから法人税減税には反対
企業の減税なんかしたって結局、内部留保・株主・経営者にまわされて、下の社員には回らない。社員=消費者なので、そこにお金が行かない以上経済の活性化には繋がらない。大企業優遇策は、過去、自民時代に散々行われ効果が出ないことは実証されているのに、それと同じことをするのは、民主も利権集団と化したことの証なのでしょうね。
減税以前の問題として、日本のメガバンクはすべて法人税を納めていないのでは?巨大銀行がですよ。
借金の返済は先送りでは、次世代にツケを廻すことになる。今が好ければそれで好いのではない。
雇用の確保が必要!
反対
もっと違う方法あるでしょう政治家の皆さん
減税するところを間違っている。
巨大な法人を助けてどうする。余った金で海外の工場の設備投資をするくらいだろう!
いみがないような
企業を喜ばせるだけ。 むやみなリストラを禁止し、やむをえない場合は公正な第三者機関の審査と許可を受けるような仕組みを作って、労働者の雇用確保を保証するなら可。
今の企業は利益率が低いのが問題であり、法人税を減税したところで、他を増税して賄おうとする。となると消費税を上げるのがてっとり早い。結果として、労働者が苦しむことに変わらない。
法人ばかり優遇しても、個人が豊かにならなければ国内の消費は滞り、結局法人は海外をあてにしなければならなくなる。それから国の借金はどうするのか。
法人税を減らしても、アンケートでは「会社で貯金する」が一位で、「雇用に還元する」は少数派でしたよね。なんか、取るべき所を間違えてるような。
法人減税しても、社員に恩恵はないと思う。減税分は法人にストックされるだけ。決して、景気対策にはならないと思う。
特に地方の弱者救済に目を向けてもらいたい。 高知県は悲惨な状況です。
減税して足りなくなった税収をどこからひねり出すのか?段階的な減税(収益の多いところは増税に低いところは減税に)はやっても良いとは思うが・・・
コメント総数:4301件
政府は口を開けば財源がないという一方で、法人税だけは減税するのには理解できない。
経済効果に疑問!もっと他に手をつけるべき所があるのでは?
その分、消費税が上がります。
優遇税制の恩恵受けている企業も多いので、法人税全般の見直しは結構だが、財源不足だから法人税減税には反対
企業の減税なんかしたって結局、内部留保・株主・経営者にまわされて、下の社員には回らない。社員=消費者なので、そこにお金が行かない以上経済の活性化には繋がらない。大企業優遇策は、過去、自民時代に散々行われ効果が出ないことは実証されているのに、それと同じことをするのは、民主も利権集団と化したことの証なのでしょうね。
減税以前の問題として、日本のメガバンクはすべて法人税を納めていないのでは?巨大銀行がですよ。
借金の返済は先送りでは、次世代にツケを廻すことになる。今が好ければそれで好いのではない。
雇用の確保が必要!
反対
もっと違う方法あるでしょう政治家の皆さん
減税するところを間違っている。
巨大な法人を助けてどうする。余った金で海外の工場の設備投資をするくらいだろう!
いみがないような
企業を喜ばせるだけ。 むやみなリストラを禁止し、やむをえない場合は公正な第三者機関の審査と許可を受けるような仕組みを作って、労働者の雇用確保を保証するなら可。
今の企業は利益率が低いのが問題であり、法人税を減税したところで、他を増税して賄おうとする。となると消費税を上げるのがてっとり早い。結果として、労働者が苦しむことに変わらない。
法人ばかり優遇しても、個人が豊かにならなければ国内の消費は滞り、結局法人は海外をあてにしなければならなくなる。それから国の借金はどうするのか。
法人税を減らしても、アンケートでは「会社で貯金する」が一位で、「雇用に還元する」は少数派でしたよね。なんか、取るべき所を間違えてるような。
法人減税しても、社員に恩恵はないと思う。減税分は法人にストックされるだけ。決して、景気対策にはならないと思う。
特に地方の弱者救済に目を向けてもらいたい。 高知県は悲惨な状況です。
減税して足りなくなった税収をどこからひねり出すのか?段階的な減税(収益の多いところは増税に低いところは減税に)はやっても良いとは思うが・・・