コメント総数:974件
数学系に進んだからなぁ
数学が一番得意だった
数学が得意だったので余り苦労はなかった。
数学は結構好きだったので。
ないね
数学は得意です
微分積分とかやらなかったから
国語や英語の方が難しい。 数学は概念が判れば簡単でしょ
数学自体は理系だったのでいいとして、むしろ会計とか簿記が苦手。
得意科目の1つだった。
数学は得意よ、 貧乏だから、高校も親に頼んで奨学金で行かせて頂いた。 大学は行きたかったけど、行けなかった。 社会で、お金をもらって、勉強したわ。 お金がないと何も出来ないから、一番だと思ったわ。
好きだったので。
別に・・・
得意
わからない時はわかるまで休憩時間に先生に聞きに行ってた。(先生をいじめてた?)こっちは客(授業料払ってるし)だから、「わかるまで教える義務がある(教え方が悪い!)」なんてね。って冗談は置いといて、わからなければ理科系へは行きませ〜ん^^
数学は単なる数字のパズル遊びだと気付いたら解ける様になった。
なぜに?
分からなくなる前にやる必要が無くなった。
数学大好きでした。物理が苦手で、文系に行きました。
理数系大好きです
コメント総数:974件
数学系に進んだからなぁ
数学が一番得意だった
数学が得意だったので余り苦労はなかった。
数学は結構好きだったので。
ないね
数学は得意です
微分積分とかやらなかったから
国語や英語の方が難しい。 数学は概念が判れば簡単でしょ
数学自体は理系だったのでいいとして、むしろ会計とか簿記が苦手。
得意科目の1つだった。
数学は得意よ、 貧乏だから、高校も親に頼んで奨学金で行かせて頂いた。 大学は行きたかったけど、行けなかった。 社会で、お金をもらって、勉強したわ。 お金がないと何も出来ないから、一番だと思ったわ。
好きだったので。
別に・・・
得意
わからない時はわかるまで休憩時間に先生に聞きに行ってた。(先生をいじめてた?)こっちは客(授業料払ってるし)だから、「わかるまで教える義務がある(教え方が悪い!)」なんてね。って冗談は置いといて、わからなければ理科系へは行きませ〜ん^^
数学は単なる数字のパズル遊びだと気付いたら解ける様になった。
なぜに?
分からなくなる前にやる必要が無くなった。
数学大好きでした。物理が苦手で、文系に行きました。
理数系大好きです