コメント総数:974件
秀才だったもので
フェルマーの最終定理やリーマン予想、ポアンカレ予想などが一般にも知られているが、その他にも多数、数学上の未解決問題が存在する。それら全て、わかりましぇ〜ん!がね。
ついていけましたけど、高校数学をやった記憶がほぼ皆無。微分とかやり方も分からなくなってるし、何に使うのかすら不明。
文系だったけど、別に苦手ではなかったなぁ
得意!!出来るんだよね。
大学では数学とってないけど、高校までで数学わからなかったことがない。
大好き、得意だった。文系だったけど数学受験。なのに今高校の教科書見たら意味不明。。。
一番好きな科目で、先生を随分と困らせた物です。
得意科目です。
理系だからね(笑)
得意分野だった
大丈夫だったよ。いざとなったら丸暗記!で乗り切ってたけど(^_^;)
高11挫折しそうになったけど、高2で復活したから、トータルするとないかな。
大丈夫でした
何事も難題にトライの姿勢を持つことイコール「ボケ」防止かと…?
数学・算数は得意だった!!
ものすごく高度なものを目指していたわけではないから。
数学は好き
取りあえず理解はできていました
数学だけは得意!
コメント総数:974件
秀才だったもので
フェルマーの最終定理やリーマン予想、ポアンカレ予想などが一般にも知られているが、その他にも多数、数学上の未解決問題が存在する。それら全て、わかりましぇ〜ん!がね。
ついていけましたけど、高校数学をやった記憶がほぼ皆無。微分とかやり方も分からなくなってるし、何に使うのかすら不明。
文系だったけど、別に苦手ではなかったなぁ
得意!!出来るんだよね。
大学では数学とってないけど、高校までで数学わからなかったことがない。
大好き、得意だった。文系だったけど数学受験。なのに今高校の教科書見たら意味不明。。。
一番好きな科目で、先生を随分と困らせた物です。
得意科目です。
理系だからね(笑)
得意分野だった
大丈夫だったよ。いざとなったら丸暗記!で乗り切ってたけど(^_^;)
高11挫折しそうになったけど、高2で復活したから、トータルするとないかな。
大丈夫でした
何事も難題にトライの姿勢を持つことイコール「ボケ」防止かと…?
数学・算数は得意だった!!
ものすごく高度なものを目指していたわけではないから。
数学は好き
取りあえず理解はできていました
数学だけは得意!