デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/29 01:29
わからなくなったことはない やっさんさん / / ?代

私も息子たちも、皆理系!

2012/10/29 01:29
大学以降 ?さん / / ?代

研究と教育って大変。

2012/10/29 01:27
高校 Penさん / 男性 / ?代

かな?

2012/10/29 01:27
中学校 ?さん / / ?代

です

2012/10/29 01:25
中学校 ?さん / / ?代

です

2012/10/29 01:24
小学校 ?さん / / ?代

計算問題や方程式の問題はわりと好きなのだが、文章が絡む問題や図形の証明といった説明のような問題は正直意味がまったく解らない。基本は十分理解しているつもりなのに何でそれが応用できないのか。そんな自分が悲しい。

2012/10/29 01:23
高校 ?さん / / ?代

高校の時ですね。

2012/10/29 01:22
高校 ?さん / / ?代

幼教取るため泣く泣く捨てた

2012/10/29 01:22
高校 ?さん / / ?代

高1までは得意だったんだが。 高2あたりで、向いてないと思った。 分からなくなったと言うより、文系に進んだので、そこで終わった。

2012/10/29 01:21
大学 ?さん / / ?代

理数は得意だったんですが…

2012/10/29 01:21
わからない ?さん / 男性 / 30代

最初から分かりません。

2012/10/29 01:21
大学 ?さん / 女性 / 40代

合格したらすべて忘れた。

2012/10/29 01:20
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 30代

何の為にやっているのか分からなくなったことはありますが。

2012/10/29 01:19
高校 ?さん / / ?代

ちんぷんかんぷん

2012/10/29 01:19
中学校 極楽とんぼさん / / ?代

どうしてだったろうなあ・・・

2012/10/29 01:18
わからなくなったことはない coolさん / 男性 / 40代

なぜわからなくなったことが基本になってるの? でも、たくさん忘れている。社会人になってから必要に迫られて微積分、三角関数、行列、ベクトル等、やり直しました。

2012/10/29 01:17
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 40代

不思議と

2012/10/29 01:16
わからない ?さん / / ?代

中2ぐらいの時に入試見て間に合わないと思ったので、途中から本買ったりして独学。大学は違う専攻行ったので使う機会がなくなった。

2012/10/29 01:15
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

自分的にはそう思ってるけど。

2012/10/29 01:15
小学校 ?さん / / ?代

未だにさっぱり・・・子供の勉強をみてやれるのかとても心配です。