デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/29 00:49
小学校 ?さん / / ?代

最初から真面目に授業を受けるべきでした・・今からじゃ覚える事なんて出来ません(笑)

2012/10/29 00:48
中学校 ?さん / 男性 / 40代

微分積分を使うシチュエーションがイメージできなくて....という言い訳をしてます。

2012/10/29 00:48
わからなくなったことはない ?さん / 女性 / 60代

数学は得意よ、 貧乏だから、高校も親に頼んで奨学金で行かせて頂いた。  大学は行きたかったけど、行けなかった。 社会で、お金をもらって、勉強したわ。 お金がないと何も出来ないから、一番だと思ったわ。

2012/10/29 00:47
高校 ?さん / / ?代

微積

2012/10/29 00:47
高校 ?さん / 女性 / 30代

重積やるころに微積が解る様になったかな。

2012/10/29 00:47
高校 ?さん / 女性 / 20代

高校からですねー。中学までは得意でした。

2012/10/29 00:46
高校 ?さん / / ?代

勉強しなかったからね

2012/10/29 00:46
高校 ?さん / / ?代

数列?

2012/10/29 00:46
わからない ?さん / / ?代

覚えてない。しかし、なぜ数学は分からなくなるものって前提なんだ、この質問は。

2012/10/29 00:46
高校 ?さん / / ?代

むずかしくなった!

2012/10/29 00:46
小学校 さなぼうさん / 女性 / 40代

算数小6くらいかな・・・。 文章問題が複雑になって、わからないのもでてきた。 中学に入ると急に簡単になったのをおぼえている。

2012/10/29 00:46
中学校 ?さん / / ?代

高校では回復したよ

2012/10/29 00:45
中学校 リラにゃんさん / 女性 / ?代

中学に入って一気にテストをやらなきゃいけないのが苦痛だったなぁ…

2012/10/29 00:42
中学校 wishfutureさん / / ?代

中学あたりかな?社会、理科も。

2012/10/29 00:42
高校 ?さん / / ?代

微分積分。

2012/10/29 00:41
高校 ?さん / / ?代

やっぱ微分・積分あたりからですかね

2012/10/29 00:41
小学校 斎藤一さん / 男性 / 40代

図形の辺りからわからなくなってきた。

2012/10/29 00:41
大学以降 ?さん / 男性 / 40代

大学教養部の数学は難しかった

2012/10/29 00:40
中学校 ?さん / / ?代

ここからかな

2012/10/29 00:40
わからなくなったことはない しげさん / 男性 / ?代

好きだったので。