コメント総数:5029件
いつのまにか・・
理数系が好き
意味が分からん
教え方の問題
入院・手術・自宅安静で2ヶ月学校を休んだらわからなくなってました。ちょうど休んだ時期に三角関数をやられちゃったんです;;
忘れた!!!!!!!1111111111
理系出身なので
特にわからなくなったとは思わない。でも、今はさっぱり、、、
大学に入ったとたんに高度になりすぎ…
因数分解のグラフとか???でした
と言うより興味がなくなってしまった・・
苦手な分野はあったけど、わからなくなった事はない。(理系)
高校はそこそこのレベルのところに入れたので、特に問題はなかったのでしょう。高2のとき、数学の単位がマジで危なくて、留年しかけたことが。
わからない、なんてことは、なかった。
何でわからなくなるの?簡単じゃないの?
とくになかったけど。
今見ると結構覚えているし、子供の問題も解けて教えられるということは、結構つまづいてなかったのかも?
高校に入ってから中学の数学が充分理解できていない子が随分いると感じた。解っていない子に教えた。
微分積分…理系はさっぱりです(汗)
入院とか、してたからな。
コメント総数:5029件
いつのまにか・・
理数系が好き
意味が分からん
教え方の問題
入院・手術・自宅安静で2ヶ月学校を休んだらわからなくなってました。ちょうど休んだ時期に三角関数をやられちゃったんです;;
忘れた!!!!!!!1111111111
理系出身なので
特にわからなくなったとは思わない。でも、今はさっぱり、、、
大学に入ったとたんに高度になりすぎ…
因数分解のグラフとか???でした
と言うより興味がなくなってしまった・・
苦手な分野はあったけど、わからなくなった事はない。(理系)
高校はそこそこのレベルのところに入れたので、特に問題はなかったのでしょう。高2のとき、数学の単位がマジで危なくて、留年しかけたことが。
わからない、なんてことは、なかった。
何でわからなくなるの?簡単じゃないの?
とくになかったけど。
今見ると結構覚えているし、子供の問題も解けて教えられるということは、結構つまづいてなかったのかも?
高校に入ってから中学の数学が充分理解できていない子が随分いると感じた。解っていない子に教えた。
微分積分…理系はさっぱりです(汗)
入院とか、してたからな。