デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/28 20:35
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 30代

最終的に理系情報工学科の必修数学程度まで学びましましたが、わからなくなったことはないです。数学は一番好きだったので理解できるまで勉強しました

2012/10/28 20:35
高校 garigari8さん / 男性 / 70代

算数ソロバンは中学迄は非常に大切で計算は一生大事しかし高校以後の数学は専門の道に行く人だけで一般の人は必要ない。その分道徳とかもっと必要な授業にすれば良い。

2012/10/28 20:34
中学校 吹雪さん / 女性 / 40代

どの教科も、1度つまづいたら後はグズグズになるので、義務教育こそ落第制度があってもいいんじゃないかと、高校卒業の時に思いました。

2012/10/28 20:34
大学以降 ?さん / 女性 / 50代

数学・物理はわりと得意でした・・。

2012/10/28 20:34
高校 ?さん / 男性 / 40代

サボった

2012/10/28 20:34
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

得意でした

2012/10/28 20:34
中学校 ?さん / / ?代

数学以外はたいして勉強しなくても余裕だったのに

2012/10/28 20:34
中学校 ちいすけさん / / ?代

公式が出た時点でわからない

2012/10/28 20:34
大学以降 ?さん / / ?代

大学で教養課程が終わって、専門課程に入り、勉強しなくなってからわからなくなったというか、進歩はなくなった。

2012/10/28 20:34
高校 窪さん / / 60代

高2の時の数学の担任、小さな声で、黒板に向かってブツブツ説明するだけ。 一番前にいても、聞取れず、当然、授業は混乱。 自分で教科書で勉強したのでは、理解は半分が良いところ。 あの教師でなければ、もっと理解できたのにと今も思っています。

2012/10/28 20:34
大学 ?さん / / ?代

行列が分からない

2012/10/28 20:33
わからなくなったことはない ?さん / 女性 / 30代

理系なので。もともと数学大好きだし。

2012/10/28 20:33
中学校 ?さん / 男性 / 20代

座標とグラフの面積を求めるのが嫌いだった。あと証明も

2012/10/28 20:33
小学校 ?さん / / ?代

算数はずっと苦手。

2012/10/28 20:32
高校 ヒトミンさん / 女性 / 50代

数2Bあたりでついていけなくなりました。

2012/10/28 20:32
高校 おばはんさん / / ?代

幾何がチンプンカンプンで判らなくなりました。算数は好きだったけど・・・。

2012/10/28 20:32
高校 ?さん / / ?代

実生活に則してないので不要だったかな…

2012/10/28 20:32
中学校 ?さん / / ?代

です。

2012/10/28 20:31
高校 930chanさん / 男性 / 50代

このへんだったと思う

2012/10/28 20:31
高校 ?さん / 男性 / 60代

中学までは面白かったが、高校で教え方の問題か面白くなくなった。只、今でも数学はあまり分からないが好きな方である。