コメント総数:5029件
証明が難しい
もっと勉強しておくべきだった。
ついていけましたけど、高校数学をやった記憶がほぼ皆無。微分とかやり方も分からなくなってるし、何に使うのかすら不明。
関数、ルート・・・・全くダメでした。社会人には必要ないと、今更になって思った時期がありました。
昔すぎる
文系だったけど、別に苦手ではなかったなぁ
算数は先天的に嫌い
確か二年から習う「微分・積分」辺りから分からなくなった。
面積関係が〜
高1の2学期から。
バイトばっかしてた・・
サイン・コサイン・タンジェントあたりから
得意!!出来るんだよね。
う〜ん。
ご回答ありがとうございます。 ポイント抽選にはずれました。 連続はずれ!!
数1は反復練習できた数2は数式記憶が必要で成績落ちた
ドリルなんか苦痛でたまらなかった
割り算。 なんとかもちなおしたが・・・。
頭悪いもんで・・・
でも教えてる
コメント総数:5029件
証明が難しい
もっと勉強しておくべきだった。
ついていけましたけど、高校数学をやった記憶がほぼ皆無。微分とかやり方も分からなくなってるし、何に使うのかすら不明。
関数、ルート・・・・全くダメでした。社会人には必要ないと、今更になって思った時期がありました。
昔すぎる
文系だったけど、別に苦手ではなかったなぁ
算数は先天的に嫌い
確か二年から習う「微分・積分」辺りから分からなくなった。
面積関係が〜
高1の2学期から。
バイトばっかしてた・・
サイン・コサイン・タンジェントあたりから
得意!!出来るんだよね。
う〜ん。
ご回答ありがとうございます。 ポイント抽選にはずれました。 連続はずれ!!
数1は反復練習できた数2は数式記憶が必要で成績落ちた
ドリルなんか苦痛でたまらなかった
割り算。 なんとかもちなおしたが・・・。
頭悪いもんで・・・
でも教えてる