デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/28 19:40
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 50代

数式は美しい

2012/10/28 19:40
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

算数・数学専門の塾に行っていたから、大丈夫だった(゚ω゚*)

2012/10/28 19:39
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

算数、数学が大好きでしたー! 数学科行きたかった。

2012/10/28 19:39
中学校 ?さん / 女性 / 30代

数学と呼ばれるようになってすぐ。苦手意識がとれずドツボに。

2012/10/28 19:39
高校 あらあらさん / 女性 / 60代

数学は難しいだよね、国語は大好きだった。

2012/10/28 19:39
中学校 ?さん / / ?代

数学の先生の授業がつまらなくて1〜2年生の数学は全然ダメでした。でも3年生の時に素晴らしい数学の先生に担当が変わって挽回できましたけどね^^;

2012/10/28 19:39
大学 ?さん / / ?代

数字とは何か・・・ということを勉強していたので、授業によって定義が違いすぎて戸惑うことが増えた。

2012/10/28 19:38
小学校 ?さん / / ?代

九九の暗記は面倒

2012/10/28 19:38
高校 ?さん / 女性 / 30代

算数は公文やってたのでまあばっちり。高1のときに挫折。赤点を初めてとって教師にもう俺は知らんぞと言われた。高2からは文系コース選んで数学とさよなら。未だに微分積分がなんなのかわからん(習ってないから)

2012/10/28 19:38
中学校 ponkohouseさん / 女性 / 50代

先生が変わるとわからなくなる

2012/10/28 19:38
わからなくなったことはない musashinoさん / / ?代

バケ学を無難に履修しただよ・・・   

2012/10/28 19:38
中学校 ?さん / 男性 / 40代

三角関数でわからなくなったな〜^^

2012/10/28 19:38
高校 Pzgr.40 さん / 男性 / 40代

サインコサインタンジェントの呪文で眠たくなった。

2012/10/28 19:37
高校 ちーさんさん / 男性 / 70代

微分積分の先生が、あまりにもエスペラント語で威張るのでいやになった、その先生は当時国際共通語とかで得意になっていた。高校卒業単位75単位をとっていたので止めた。今では後悔。

2012/10/28 19:37
わからなくなったことはない KAZUNさん / 男性 / 60代

普通にやってりゃ分かるよな!

2012/10/28 19:37
高校 ?さん / 女性 / ?代

そこそこだったのが、全然ついていけなくなりました

2012/10/28 19:37
中学校 terufukuiさん / 男性 / ?代

ちゅう学校

2012/10/28 19:36
高校 ?さん / / ?代

微分・積分を深く考え過ぎて立ち止まってしまってるうちに、授業のほうはどんどん進んでしまって・・・

2012/10/28 19:36
わからない ?さん / / ?代

理系だが数学苦手。デジタルやるのにあまり数学は要らない。今は全く違う畑だが。

2012/10/28 19:36
わからない ?さん / 男性 / 50代

最初から分からなかった分野と、最後までよく分かった分野があります。関数は最初から分からなかったけれども、幾何は最後まで分かりすぎるくらい分かった。