コメント総数:5029件
つまずきましたね
算数の時は得意教科だったのが、数学になった時に苦手教科に変わりました。
問題はなかったですね。
今はもっと解りません
中2でした。 教員なり立ての先生で、意欲は凄くて魅力はあったが理解できない人間の気持ちまで汲み取る余力がなかったとおもわれますが、教え方がいまいちヘタクソだったです。
数学は得意科目というほどではなかったけど、わからなくなったことはない。
中学がぎりぎりついていけたあたりです。
三角関数とか出てきて、それ以降記憶がありません。
頭悪いもので...。
先生との相性にもよりますね。
因数分解・・・
低学年の頃から苦手でした。
微積分
中学校までは簡単だった。
レベルが急上昇!
?
たぶん
さぼったから。
・・・。
興味もやる気もなくて授業中内職ばかりしていました…
コメント総数:5029件
つまずきましたね
算数の時は得意教科だったのが、数学になった時に苦手教科に変わりました。
問題はなかったですね。
今はもっと解りません
中2でした。 教員なり立ての先生で、意欲は凄くて魅力はあったが理解できない人間の気持ちまで汲み取る余力がなかったとおもわれますが、教え方がいまいちヘタクソだったです。
数学は得意科目というほどではなかったけど、わからなくなったことはない。
中学がぎりぎりついていけたあたりです。
三角関数とか出てきて、それ以降記憶がありません。
頭悪いもので...。
先生との相性にもよりますね。
因数分解・・・
低学年の頃から苦手でした。
微積分
中学校までは簡単だった。
レベルが急上昇!
?
たぶん
さぼったから。
・・・。
興味もやる気もなくて授業中内職ばかりしていました…