デイリサーチ

算数・数学の授業がわからなくなったと思うタイミングは? のコメント

コメント総数:5029件

2012/10/28 18:54
わからなくなったことはない Chapさん / 男性 / ?代

算数・数学得意でしたから!芸術(美術)はだめ、特に絵画は・・で筆記試験で

2012/10/28 18:54
高校 ?さん / / ?代

微積分は教師自身が良く理解していないようで、 質問には曖昧な回答で、 教師用参考書の読み上げダケだった。 こんなんじゃー無理でしょう。

2012/10/28 18:54
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

得意科目だったので。

2012/10/28 18:54
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

数学は、大好きでした。 お蔭で子供たちも、大好きです。

2012/10/28 18:54
中学校 ?さん / / ?代

ここで 分からなくなりました

2012/10/28 18:54
小学校 むむ婆さん / / ?代

小学高学年ね分からなくなり、中学になってからは又面白くなった。教え方にもよるのでしょうね。

2012/10/28 18:54
中学校 ?さん / / ?代

うい

2012/10/28 18:53
大学 ?さん / 男性 / 50代

得意だったけど、大学のは全然違った。 わからないというよりつまらなくなった。

2012/10/28 18:53
小学校 ゆめけんさん / 男性 / 40代

応用問題がだめ

2012/10/28 18:53
小学校 ?さん / 女性 / 20代

小学生の頃から文系でした。。

2012/10/28 18:53
わからなくなったことはない とっちゃんさん / 男性 / 60代

算数が小学で数学が中学

2012/10/28 18:53
小学校 ?さん / / ?代

面積の求め方かなんかで理解出来なくて諦めてから算数も数学も嫌になりました。それが故、現在大変困る事が多いです…。ちゃんと勉強しておけばよかった。

2012/10/28 18:53
わからない ?さん / 男性 / 40代

その事すら覚えてないです・・・

2012/10/28 18:52
小学校 ぶるむんさん / 男性 / 30代

一般的には「分数」だと思う。

2012/10/28 18:52
中学校 ?さん / / ?代

中学1,2年の先生が教え方ドヘタで、3年生でちょっと取り戻し、高校の先生は凄く教え方が上手でした。

2012/10/28 18:52
中学校 ?さん / / ?代

算数は得意でしたが、中二の証明で完全につまづきました。それ以来数学は地獄の時間でした。

2012/10/28 18:52
わからなくなったことはない ?さん / / ?代

よく追試のコの面倒みたけど基礎が出来てないんだよね。だから当然応用も出来ない。教える以前の問題で困ったなあ(苦笑)

2012/10/28 18:52
わからなくなったことはない ?さん / 女性 / 40代

得意科目は数学でしたが今はすっかり忘れました

2012/10/28 18:52
高校 ?さん / / ?代

遠い昔の話のよう

2012/10/28 18:52
わからなくなったことはない ?さん / 男性 / 50代

博士と呼んでください(笑)